迎えに行く。
2004年1月5日タイトルの通り、今日は彼が福岡から帰ってくるのでお迎えに^^
ところで。
うちの店のオーナーは奥さんの家に婿として来ている。
実家は農業を営んでいるので、
オーナーが実家に帰ると野菜がもらえるのだ♪
今日もオーナーと奥さんの好意で
大根と小松菜もらえた☆
うれしい!
(→家に帰ると大根は速攻でおでんに変身した。)
バイトを終えてゴミ袋しかなかったのでそれに野菜をつめ、
サンタのように帰ろうとしていたときパートさんに
「今日、これから彼を迎えにいくんです〜!」
と言ったら、パートさんが
「奥さ〜ん、○○ちゃんねーこれから彼を空港に迎えに行くんだってー!」
そのあとの奥さんの言葉…
「あら、大根持って!?!!」
奥さん…一回帰りますよ…。
19時着の飛行機で帰ってきた。
私も彼も飛行機に乗ると耳が痛くなる人なので、
彼はぐったりしてとぼとぼ歩いてきた…。
でもタバコを吸う気力があるんだから…ねぇ…。
満員電車を乗り継いで、彼の家に到着!
いろいろなお土産をいただいた☆
福さ屋の明太子、『大宰府の梅』、さつま揚げ、
グリコのペロティ(九州限定ひよこバージョン)
帰りは送ってもらってしまった…。
疲れてるのに悪いことしちゃったな…。
帰ってきて彼の実家での話をいろいろ聞いたけど、
少し何かが変わった気がする。
二人の関係が。
彼は帰ってきて、こう言った。
「次帰るときは彼女連れて車で帰るよ。
って言ったからね。」
車で運転…私も練習しなきゃ…ということで頭がいっぱいになった…。
実は車を買えない身分なもので
ペーパードライバーなのです!
その他にも、「うちの母親が姑的態度をとったら言ってね。」(←そうしたら怒るらしい)とか
私が日本語教員の資格を取るために勉強することを話した時も、
「そういうのでかかるお金は生活費から使っていいからね。自分が稼いだお金でなんて考えなくていいから。」
っていうことも言ってた。
そういう言葉を聞いていると、
ああ今までと何か違うな、と思う。
話が徐々に具体的になってきた。
今日は、小学校の先生から年賀状がきた。
年賀状を出したのは久々だけど
やっぱり私の好きな先生たちだ。
「就職するにしろ、進学するにしろ
希望をもって進んでください。」
他の人にしてみれば陳腐な言葉かもしれない。
でも私にとっては、恩師の言葉。
希望をもって進んでいきたい!
次に自信をもって先生と会うために^^
ところで。
うちの店のオーナーは奥さんの家に婿として来ている。
実家は農業を営んでいるので、
オーナーが実家に帰ると野菜がもらえるのだ♪
今日もオーナーと奥さんの好意で
大根と小松菜もらえた☆
うれしい!
(→家に帰ると大根は速攻でおでんに変身した。)
バイトを終えてゴミ袋しかなかったのでそれに野菜をつめ、
サンタのように帰ろうとしていたときパートさんに
「今日、これから彼を迎えにいくんです〜!」
と言ったら、パートさんが
「奥さ〜ん、○○ちゃんねーこれから彼を空港に迎えに行くんだってー!」
そのあとの奥さんの言葉…
「あら、大根持って!?!!」
奥さん…一回帰りますよ…。
19時着の飛行機で帰ってきた。
私も彼も飛行機に乗ると耳が痛くなる人なので、
彼はぐったりしてとぼとぼ歩いてきた…。
でもタバコを吸う気力があるんだから…ねぇ…。
満員電車を乗り継いで、彼の家に到着!
いろいろなお土産をいただいた☆
福さ屋の明太子、『大宰府の梅』、さつま揚げ、
グリコのペロティ(九州限定ひよこバージョン)
帰りは送ってもらってしまった…。
疲れてるのに悪いことしちゃったな…。
帰ってきて彼の実家での話をいろいろ聞いたけど、
少し何かが変わった気がする。
二人の関係が。
彼は帰ってきて、こう言った。
「次帰るときは彼女連れて車で帰るよ。
って言ったからね。」
車で運転…私も練習しなきゃ…ということで頭がいっぱいになった…。
実は車を買えない身分なもので
ペーパードライバーなのです!
その他にも、「うちの母親が姑的態度をとったら言ってね。」(←そうしたら怒るらしい)とか
私が日本語教員の資格を取るために勉強することを話した時も、
「そういうのでかかるお金は生活費から使っていいからね。自分が稼いだお金でなんて考えなくていいから。」
っていうことも言ってた。
そういう言葉を聞いていると、
ああ今までと何か違うな、と思う。
話が徐々に具体的になってきた。
今日は、小学校の先生から年賀状がきた。
年賀状を出したのは久々だけど
やっぱり私の好きな先生たちだ。
「就職するにしろ、進学するにしろ
希望をもって進んでください。」
他の人にしてみれば陳腐な言葉かもしれない。
でも私にとっては、恩師の言葉。
希望をもって進んでいきたい!
次に自信をもって先生と会うために^^
納豆…。
2004年1月4日私は納豆が嫌い…食べてもおいしくないから…。
しかしこんな私でも毎日欠かさず納豆を食べている。
…食べさせられている…。
弟も同じく。
母がいうには、ダイエットにいいらしい。
そして「体にいいから」というのが一番の理由らしい。
ひき割りはまあまあ平気なんだけど、
あるとき買ってきた大粒納豆には参った…。
納豆を毎日食べ始めて、4週間くらいは経つのかな?
最初はご飯を食べる前にまる飲みだった。
小学生の頃なら間違いなく怒られてた^^;
でも、食べればいいのだ、と割り切ったらしく
全然怒られない。
なので姉弟ともどもまる飲みをしてたのです。
この話をパートさんにしたところ、
どうやらラーメンに納豆をのせて食べるというのだ!
なんてことだ!!
納豆とラーメンとは…。
納豆メニューは思ったよりもいっぱいある。
中学生の時、駅伝部では献立が配られたことがあった。
大会の一週間前のメニューには
「カレーライス 納豆」とあったのだ。
先輩がそれを見てこう聞いた。
「先生、カレーライスに納豆って…
どう食べるんですか?」
それに対し先生の言葉。
「混ぜて食べろ。」
ぐぇぇぇ〜!納豆カレー…。
納豆のみそ汁も存在するらしいし、
大学の友人は納豆チャーハンを食べたらしい。
小学生…納豆大嫌い。
中学生…納豆大嫌い。
高校生…納豆大嫌い。
大学生…納豆ちょっと嫌い。
こう見ると進歩したな☆
最近ではあつあつのご飯にかけて
納豆を食べている。
ときどきおいしいと感じることがあるから不思議☆
私の納豆生活はつづく…。
しかしこんな私でも毎日欠かさず納豆を食べている。
…食べさせられている…。
弟も同じく。
母がいうには、ダイエットにいいらしい。
そして「体にいいから」というのが一番の理由らしい。
ひき割りはまあまあ平気なんだけど、
あるとき買ってきた大粒納豆には参った…。
納豆を毎日食べ始めて、4週間くらいは経つのかな?
最初はご飯を食べる前にまる飲みだった。
小学生の頃なら間違いなく怒られてた^^;
でも、食べればいいのだ、と割り切ったらしく
全然怒られない。
なので姉弟ともどもまる飲みをしてたのです。
この話をパートさんにしたところ、
どうやらラーメンに納豆をのせて食べるというのだ!
なんてことだ!!
納豆とラーメンとは…。
納豆メニューは思ったよりもいっぱいある。
中学生の時、駅伝部では献立が配られたことがあった。
大会の一週間前のメニューには
「カレーライス 納豆」とあったのだ。
先輩がそれを見てこう聞いた。
「先生、カレーライスに納豆って…
どう食べるんですか?」
それに対し先生の言葉。
「混ぜて食べろ。」
ぐぇぇぇ〜!納豆カレー…。
納豆のみそ汁も存在するらしいし、
大学の友人は納豆チャーハンを食べたらしい。
小学生…納豆大嫌い。
中学生…納豆大嫌い。
高校生…納豆大嫌い。
大学生…納豆ちょっと嫌い。
こう見ると進歩したな☆
最近ではあつあつのご飯にかけて
納豆を食べている。
ときどきおいしいと感じることがあるから不思議☆
私の納豆生活はつづく…。
私のパートナー☆
2004年1月3日今日は熱を出していたパートナーが来た☆
でも話を聞いていると、熱ではないらしい。
どうやら女性特有の痛みにより来られなかったとか…。
でも「そんなことで!」なんて言えないのですよー!
彼女は奥さんにこう電話したらしい。
「あの…貧血でつらくてバイトにいけないのですが…」
しかし電波が悪く、奥さんにはこう聞えたらしい。
「あの…進級できなくてバイトにいけないのですが…」
その彼女の言葉に対する奥さんのコメント。
「そうですか…。今後の進退が決まったら教えてくださいね。」と。
彼女(Tさん)は、「どうして進退が関係あるの?」と思ったらしい。(笑)
今日奥さんに話を聞いて、行き違っていたことが判明したようだ^^
その彼女、ちょっと面白い人。
格闘技が大好き。バリバリの体育会系。
ボーイッシュ。そして人見知りをする。(笑)
その彼女に1日の「鼻水事件」を話したんだけど、
だいたいの人は「あはは!」と爆笑することが多い中で彼女は
「えんがちょ〜☆」と言って自分の体を抱きしめ、
後退していった。マッハで。(笑)
そのリアクションがツボに入って「やられた!」と思った。
しかしそれだけではなかった。
Tさんは、何回も言うけど3つ下。
お互いにこれからのことを話したんだけど、
私が新しく見つけた夢や今まで勉強してきたことを言ったらしみじみと
「しっかりしてますねぇ…すごいっすよ!」
と言われた。
年下の子に「しっかりしてるね」って…。
私が大学で日本語の勉強もしたって言ったら、
「日本語勉強してるのっていいと思いますよ^^
私、日本語にこだわりがあるんですよ。
絶対に『ら抜きことば』は使わない、とか^^
『全然平気』とか聞くと『何それ?意味わかんない』とか思いますもん。」
と言っていた。この子は面白いなーと思った。
しっかりとしているのはわかっていたけど、
いろいろ面白いところを発見した☆
お客さんに声をかけたくて、かけられなかった時について話していたときのこと。
「前にね、ヨボヨボのおばあちゃんが買い物に来た時に
おばあちゃんのズボンが下がっちゃって…
オムツが見えちゃってたのね。で、急いで教えなくちゃ!
と思ったら大量に買い物をするお客さんがレジに来ちゃって…。
急いでレジをうっておばあちゃんに駆け寄って声をかけようとしたら、
おばあちゃんが『よいしょ』ってズボンを上げたことがあったよ。
あの時は焦ったよ…。」
こう言ったらTさんは次のように言った。
「私も声をかけられなかった時がありましたよ^^
外国人でジェントルマンな人が買い物に来た時、
その人はスーツでばりっときめてたんですけど、
靴のひもがほどけてて…。
危ないと思ったから
『ミスター、ミスター。シュー!シュー!』って
一生懸命英語を使って言ったんですよ。
でもニコニコされるだけで『グッナイ☆』って言って
帰っていきました。」
彼女のリアクションに惚れたんだけど、
この話を聞いて、彼女のジェントルマンに対する話しかけ方が気に入った!
言葉では言い表せないけど、何か好き☆
明日も一緒のシフト♪
というか、ほぼ全部のシフトを一緒に組んでいる。
明日は…私たちにとって大変な日。
奥さんの息子さんが行っていたサッカー団への
配達があるからだ。
うちの店は言われればお弁当の配達とかもしている。
問題なのは…配達するもの…。
おにぎり…300個!!
そ、そうですか^^;
えっ、奥さん…温めて持っていくんです…か?
レンジは4台。そのうち1台はお客さま用にするらしい。
すると…混んだらどうなるんだ…?
私とTさんは「おにぎり温め係」を譲り合っている…ふふふ。
おにぎりめっ、待ってろよ!
でも話を聞いていると、熱ではないらしい。
どうやら女性特有の痛みにより来られなかったとか…。
でも「そんなことで!」なんて言えないのですよー!
彼女は奥さんにこう電話したらしい。
「あの…貧血でつらくてバイトにいけないのですが…」
しかし電波が悪く、奥さんにはこう聞えたらしい。
「あの…進級できなくてバイトにいけないのですが…」
その彼女の言葉に対する奥さんのコメント。
「そうですか…。今後の進退が決まったら教えてくださいね。」と。
彼女(Tさん)は、「どうして進退が関係あるの?」と思ったらしい。(笑)
今日奥さんに話を聞いて、行き違っていたことが判明したようだ^^
その彼女、ちょっと面白い人。
格闘技が大好き。バリバリの体育会系。
ボーイッシュ。そして人見知りをする。(笑)
その彼女に1日の「鼻水事件」を話したんだけど、
だいたいの人は「あはは!」と爆笑することが多い中で彼女は
「えんがちょ〜☆」と言って自分の体を抱きしめ、
後退していった。マッハで。(笑)
そのリアクションがツボに入って「やられた!」と思った。
しかしそれだけではなかった。
Tさんは、何回も言うけど3つ下。
お互いにこれからのことを話したんだけど、
私が新しく見つけた夢や今まで勉強してきたことを言ったらしみじみと
「しっかりしてますねぇ…すごいっすよ!」
と言われた。
年下の子に「しっかりしてるね」って…。
私が大学で日本語の勉強もしたって言ったら、
「日本語勉強してるのっていいと思いますよ^^
私、日本語にこだわりがあるんですよ。
絶対に『ら抜きことば』は使わない、とか^^
『全然平気』とか聞くと『何それ?意味わかんない』とか思いますもん。」
と言っていた。この子は面白いなーと思った。
しっかりとしているのはわかっていたけど、
いろいろ面白いところを発見した☆
お客さんに声をかけたくて、かけられなかった時について話していたときのこと。
「前にね、ヨボヨボのおばあちゃんが買い物に来た時に
おばあちゃんのズボンが下がっちゃって…
オムツが見えちゃってたのね。で、急いで教えなくちゃ!
と思ったら大量に買い物をするお客さんがレジに来ちゃって…。
急いでレジをうっておばあちゃんに駆け寄って声をかけようとしたら、
おばあちゃんが『よいしょ』ってズボンを上げたことがあったよ。
あの時は焦ったよ…。」
こう言ったらTさんは次のように言った。
「私も声をかけられなかった時がありましたよ^^
外国人でジェントルマンな人が買い物に来た時、
その人はスーツでばりっときめてたんですけど、
靴のひもがほどけてて…。
危ないと思ったから
『ミスター、ミスター。シュー!シュー!』って
一生懸命英語を使って言ったんですよ。
でもニコニコされるだけで『グッナイ☆』って言って
帰っていきました。」
彼女のリアクションに惚れたんだけど、
この話を聞いて、彼女のジェントルマンに対する話しかけ方が気に入った!
言葉では言い表せないけど、何か好き☆
明日も一緒のシフト♪
というか、ほぼ全部のシフトを一緒に組んでいる。
明日は…私たちにとって大変な日。
奥さんの息子さんが行っていたサッカー団への
配達があるからだ。
うちの店は言われればお弁当の配達とかもしている。
問題なのは…配達するもの…。
おにぎり…300個!!
そ、そうですか^^;
えっ、奥さん…温めて持っていくんです…か?
レンジは4台。そのうち1台はお客さま用にするらしい。
すると…混んだらどうなるんだ…?
私とTさんは「おにぎり温め係」を譲り合っている…ふふふ。
おにぎりめっ、待ってろよ!
本日のバイト。
2004年1月2日今日は9時からバイト。
どうやら31日から1月5日までは毎日バイトらしい…。
言ってみると……ふぎゃ!
熱を出してパートナーが休み…。
発注に忙しい奥さんが手伝ってくれたので、
二人でなんとか午前中のシフトをこなせた。
奥さん、お疲れ様でした☆
バイト中、早くも頭にくる出来事が!
普通くしゃみする時って手で口を押さえたりするよね?
せきする時も。
その主婦は私が商品を袋につめている時豪快に
「ぶえっくしょい!」
というくしゃみをした。
その瞬間主婦の鼻から鼻水がびろーんとのび、
一方で私の手にはその鼻水が飛んできた…。
(食事前の人ごめんなさい^^;)
うぎゃぁぁぁ!
この声にならない叫び…。
わかるでしょうか?
びっくりしたよ、ほんとに。
レジってお客さんと向かい合ってうつから、
「せき」とか「くしゃみ」とかは全部こっちに来る。
別にその人の自由だけど、
もろ浴びてしまうと辛いっす…。
新年二日目にして衝撃的な体験をした私なのでした。
バイト後、今日は父方の祖母の家に行って来た。
祖母は今年83歳☆
腰は曲がっていないし、元気なおばあちゃんである。
久々に会った父ともいろいろ話し、楽しく過ごせた♪
でも31日、1日と寝不足だったため
今日はとても辛かった。
早く寝ることにしよう!
明日も頑張るぞ!
ビーズで作ったものを見せたら
注文が殺到した^^
どうやら31日から1月5日までは毎日バイトらしい…。
言ってみると……ふぎゃ!
熱を出してパートナーが休み…。
発注に忙しい奥さんが手伝ってくれたので、
二人でなんとか午前中のシフトをこなせた。
奥さん、お疲れ様でした☆
バイト中、早くも頭にくる出来事が!
普通くしゃみする時って手で口を押さえたりするよね?
せきする時も。
その主婦は私が商品を袋につめている時豪快に
「ぶえっくしょい!」
というくしゃみをした。
その瞬間主婦の鼻から鼻水がびろーんとのび、
一方で私の手にはその鼻水が飛んできた…。
(食事前の人ごめんなさい^^;)
うぎゃぁぁぁ!
この声にならない叫び…。
わかるでしょうか?
びっくりしたよ、ほんとに。
レジってお客さんと向かい合ってうつから、
「せき」とか「くしゃみ」とかは全部こっちに来る。
別にその人の自由だけど、
もろ浴びてしまうと辛いっす…。
新年二日目にして衝撃的な体験をした私なのでした。
バイト後、今日は父方の祖母の家に行って来た。
祖母は今年83歳☆
腰は曲がっていないし、元気なおばあちゃんである。
久々に会った父ともいろいろ話し、楽しく過ごせた♪
でも31日、1日と寝不足だったため
今日はとても辛かった。
早く寝ることにしよう!
明日も頑張るぞ!
ビーズで作ったものを見せたら
注文が殺到した^^
明けまして おめでとうございます<(_ _)>
2004年1月1日2時に就寝。7時に起床…そう、朝からバイト…。
お客さんは少ないかと思ってたら、
意外にもお客さんは多かった。
セ○ンイレブンでは、1日から千円以上お買い上げの場合、
スピードくじみたいなのをひいてもらうキャンペーンをやっている。
大当たりは「ラスカル」や「フランダースの犬」の絵皿。
小当たりは、ドリンク類。
「当たり」をひいた人は
「おっ、元旦から縁起がいいねえ!」
と喜んでいた。
こういうキャンペーンは1年に数回あるけど、
今回は特別☆
なぜなら、1年の始まり、1月1日だからだ。
だから嬉しい気持ちがよくわかる^^
でも「なんだドリンクか」と肩を落とす人もいる。
私はキャンペーンを通して、色々な人がいるなと思った。
どんなものが当たっても当たりは当たりだから、嬉しいという人。
当たったものによって、肩を落とす人。
日々の小さな出来事の一つ一つが、
自分の気の持ちようで楽しくなるんだね^^
それって大事なことじゃないかな。
バイト後、祖母宅へ。
昼食の準備をみんなでして、食べる前に叔母が祖父に
「なんか一言言ったら?」と言った。
そこで私はあることを思い出した。
それはバイト中にさかのぼる。
一緒にシフトを組んでいた3つ下の女の子は
年が明けてすぐに家族で今年の抱負を言ったらしい。
それを思い出して提案してみた。
当然嫌な顔をしたのは、弟といとこ二人。
私がそのくらいの年なら嫌な顔をしてたと思う。
そこら辺は大人になったのかな^^
決意表明みたいなのは大事だなと思ったから。
今年の抱負は、年が上の人から。ということで祖父から。
私の祖父は、病気で左半身がマヒしている。
当然一人で立つことはできない。その祖父は
「……足を治して…歩けるようにすること…。」
と途切れ途切れに言った。次は祖母。
ここで涙が出そうになった。
「おじいちゃんの支えになって、頑張っていきたいです。うちは周りの人から、お孫さんもお子さんも優しくていいわねって言われます。幸せなことだなーと思います。それに恥じないように頑張っていきたいです。」
と半分泣きながら抱負を述べた。
それを聞いていて目頭が熱くなった。
次は母。
「みんなで支えあって、頑張っていきましょう!」
叔母「ステキな人を見つけて、恋愛をしたいです☆」(みんな爆笑☆)
その次は…ベル(犬)。人間年齢で40歳。
母が代理で「食い意地がはらないように頑張ります!」
そして私。
「頑張って就職します!身内の敵は私の敵、排除していきます!」(みんな爆笑☆)
「敵」とは…近隣の住民のことである。
祖母はお人よしで、人を悪く思う気持ちがない。
そして妬まれやすい人なのだ。
だから嫌味を言われたり、意地悪をされたりすることもしばしば。
近隣の住民には悩まされている毎日なのだ。
私にしてみれば、そんな人たちは敵としかいいようがない。
弟「学業にはげんで、資格をいっぱいとります!」
いとこ(姉)「留年しないように頑張ります。」
この子は今度高校2年生になる。
いとこ(弟)「いっぱい遊びます!」
ここで「なんじゃそら!」とつっこみが入った。
この子は今年から中学生☆
抱負をのべたところで、昼食。
その後再び「大貧民」をして
午後3時から4人でバドミントン。
これは私のリクエスト☆
チームに分かれてやってたけど、
暗くなってきたので「30回続いたら終了!」
というルールを決めた。
それが意外に続かなかったのなんのって…。
10回を超えると誰かが落とすのだ。
羽根が見えなくなりそうな時間になった頃、
ギリギリで31回!
終わろうとしたら、いとこの下の子が
「まだやるー!」というので
仕方なくもう一回。
50回が目標だったんだけど、
45回で私が落とした…すまないね…。
でも楽しかった♪
31日、1日とめまぐるしかったな〜。
でもいいお正月が始まった^^
身内大好きな私としては、
みんなと一緒に過ごせる時間が長くて嬉しかったな。
お客さんは少ないかと思ってたら、
意外にもお客さんは多かった。
セ○ンイレブンでは、1日から千円以上お買い上げの場合、
スピードくじみたいなのをひいてもらうキャンペーンをやっている。
大当たりは「ラスカル」や「フランダースの犬」の絵皿。
小当たりは、ドリンク類。
「当たり」をひいた人は
「おっ、元旦から縁起がいいねえ!」
と喜んでいた。
こういうキャンペーンは1年に数回あるけど、
今回は特別☆
なぜなら、1年の始まり、1月1日だからだ。
だから嬉しい気持ちがよくわかる^^
でも「なんだドリンクか」と肩を落とす人もいる。
私はキャンペーンを通して、色々な人がいるなと思った。
どんなものが当たっても当たりは当たりだから、嬉しいという人。
当たったものによって、肩を落とす人。
日々の小さな出来事の一つ一つが、
自分の気の持ちようで楽しくなるんだね^^
それって大事なことじゃないかな。
バイト後、祖母宅へ。
昼食の準備をみんなでして、食べる前に叔母が祖父に
「なんか一言言ったら?」と言った。
そこで私はあることを思い出した。
それはバイト中にさかのぼる。
一緒にシフトを組んでいた3つ下の女の子は
年が明けてすぐに家族で今年の抱負を言ったらしい。
それを思い出して提案してみた。
当然嫌な顔をしたのは、弟といとこ二人。
私がそのくらいの年なら嫌な顔をしてたと思う。
そこら辺は大人になったのかな^^
決意表明みたいなのは大事だなと思ったから。
今年の抱負は、年が上の人から。ということで祖父から。
私の祖父は、病気で左半身がマヒしている。
当然一人で立つことはできない。その祖父は
「……足を治して…歩けるようにすること…。」
と途切れ途切れに言った。次は祖母。
ここで涙が出そうになった。
「おじいちゃんの支えになって、頑張っていきたいです。うちは周りの人から、お孫さんもお子さんも優しくていいわねって言われます。幸せなことだなーと思います。それに恥じないように頑張っていきたいです。」
と半分泣きながら抱負を述べた。
それを聞いていて目頭が熱くなった。
次は母。
「みんなで支えあって、頑張っていきましょう!」
叔母「ステキな人を見つけて、恋愛をしたいです☆」(みんな爆笑☆)
その次は…ベル(犬)。人間年齢で40歳。
母が代理で「食い意地がはらないように頑張ります!」
そして私。
「頑張って就職します!身内の敵は私の敵、排除していきます!」(みんな爆笑☆)
「敵」とは…近隣の住民のことである。
祖母はお人よしで、人を悪く思う気持ちがない。
そして妬まれやすい人なのだ。
だから嫌味を言われたり、意地悪をされたりすることもしばしば。
近隣の住民には悩まされている毎日なのだ。
私にしてみれば、そんな人たちは敵としかいいようがない。
弟「学業にはげんで、資格をいっぱいとります!」
いとこ(姉)「留年しないように頑張ります。」
この子は今度高校2年生になる。
いとこ(弟)「いっぱい遊びます!」
ここで「なんじゃそら!」とつっこみが入った。
この子は今年から中学生☆
抱負をのべたところで、昼食。
その後再び「大貧民」をして
午後3時から4人でバドミントン。
これは私のリクエスト☆
チームに分かれてやってたけど、
暗くなってきたので「30回続いたら終了!」
というルールを決めた。
それが意外に続かなかったのなんのって…。
10回を超えると誰かが落とすのだ。
羽根が見えなくなりそうな時間になった頃、
ギリギリで31回!
終わろうとしたら、いとこの下の子が
「まだやるー!」というので
仕方なくもう一回。
50回が目標だったんだけど、
45回で私が落とした…すまないね…。
でも楽しかった♪
31日、1日とめまぐるしかったな〜。
でもいいお正月が始まった^^
身内大好きな私としては、
みんなと一緒に過ごせる時間が長くて嬉しかったな。
ざ・大晦日。
2003年12月31日今日はお昼から夕方までバイト〜☆
大好きなパートさんと一緒のシフト。
帰りには
「○○さん(私)は、パートみたいなものだから(笑)」
とオーナーにありがたくない言葉を言われ
年越し蕎麦をいただきました。
お蕎麦は嬉しかった♪
今日は祖母宅にいとこ2人と叔母がやってくる予定だった。
いとこ2人の話は前にも書いたけど、叔母もまた変わっている。
インド大好きで永住してもいいと思っているくらいの人なのだ。
祖母にはそんなに行きたいなら
縁を切って行ってくれといわれている。
おっとりした母と対照的で、はきはきとしている人なのである。
いとこ(姉)はバイトが終わってから来るとのこと。
バイトが終わってシュークリームを買い、
祖母宅(うちから徒歩1分)に行くとなぜか一番乗り…。
他の人は…?
遅れて母登場。その20分後に寝ていたらしい弟が登場。
それから30分後に叔母といとこ(弟)登場☆
やっと大晦日らしくなってきた♪
みんなでワイワイと大晦日を過ごした。
もちろん「大貧民」をやった。
しかも私が一番興奮していた^^;
盛り上がっている最中、いとこ(姉)が登場☆
(姉)がご飯を食べている最中に携帯に電話が…。
誰かと思えば実家に帰った彼から。
「もしもし」
そのイントネーションがいつもと違う気が。(笑)
後ろはにぎやかで、どうやら携帯のことを言われていたらしかった。
彼の携帯は5年前から使っているもので、
気に入ったものがないから買い換えないでいる。
トランシーバーみたいな携帯☆(≧∇≦)/
定規で測られたり、デジカメで撮られたりしていたらしい^^
しかも今年から幼稚園に通っている甥っ子に
お姉さんがテレビのリモコンを持たせて、
「『もしもし』って言ってみな」と言っていたという。(笑)
楽しそうだ♪
そもそも用件とは何だったのか。
実は昨日、彼と甥っ子くんが遊んでいるのを
お姉さんの携帯を使って写メールを送信してくれたのだ。
そのアドレスに私がこの前作ったビーズのモチーフを
写メールで撮って送信してほしいと言われた。
電話が終わって台所でこそこそと写メールを送信し、
みんながいるところに戻ると
意味深な笑みを浮かべて私をみんなが見ていた^^;
一通り紅白歌合戦を見終えて
審査員が赤組に一人もボールを入れなかったのをみて驚き、
ついにカウントダウンが始まった☆
前にも書いたと思うが「ゼロ」の瞬間に地上にいないようにしている。
子供みたいだけど
「年が明けた瞬間地上にいなかったんだ〜♪」
と言いたいがためである^^;
しかし、地上にいなかったのは私だけではなかった☆
→母・叔母・いとこ(弟)
みんなに「おめでとう」メールを送ったら
彼から返信が一番に。
内容は私が地上にいたかいないかを問うものだった。
また「パクったな〜」と言われるんだろうな〜。
でもいいんだ。自分の気に入ったものはパクる!
それでいい!
2004年
いい年になりますように☆
大好きなパートさんと一緒のシフト。
帰りには
「○○さん(私)は、パートみたいなものだから(笑)」
とオーナーにありがたくない言葉を言われ
年越し蕎麦をいただきました。
お蕎麦は嬉しかった♪
今日は祖母宅にいとこ2人と叔母がやってくる予定だった。
いとこ2人の話は前にも書いたけど、叔母もまた変わっている。
インド大好きで永住してもいいと思っているくらいの人なのだ。
祖母にはそんなに行きたいなら
縁を切って行ってくれといわれている。
おっとりした母と対照的で、はきはきとしている人なのである。
いとこ(姉)はバイトが終わってから来るとのこと。
バイトが終わってシュークリームを買い、
祖母宅(うちから徒歩1分)に行くとなぜか一番乗り…。
他の人は…?
遅れて母登場。その20分後に寝ていたらしい弟が登場。
それから30分後に叔母といとこ(弟)登場☆
やっと大晦日らしくなってきた♪
みんなでワイワイと大晦日を過ごした。
もちろん「大貧民」をやった。
しかも私が一番興奮していた^^;
盛り上がっている最中、いとこ(姉)が登場☆
(姉)がご飯を食べている最中に携帯に電話が…。
誰かと思えば実家に帰った彼から。
「もしもし」
そのイントネーションがいつもと違う気が。(笑)
後ろはにぎやかで、どうやら携帯のことを言われていたらしかった。
彼の携帯は5年前から使っているもので、
気に入ったものがないから買い換えないでいる。
トランシーバーみたいな携帯☆(≧∇≦)/
定規で測られたり、デジカメで撮られたりしていたらしい^^
しかも今年から幼稚園に通っている甥っ子に
お姉さんがテレビのリモコンを持たせて、
「『もしもし』って言ってみな」と言っていたという。(笑)
楽しそうだ♪
そもそも用件とは何だったのか。
実は昨日、彼と甥っ子くんが遊んでいるのを
お姉さんの携帯を使って写メールを送信してくれたのだ。
そのアドレスに私がこの前作ったビーズのモチーフを
写メールで撮って送信してほしいと言われた。
電話が終わって台所でこそこそと写メールを送信し、
みんながいるところに戻ると
意味深な笑みを浮かべて私をみんなが見ていた^^;
一通り紅白歌合戦を見終えて
審査員が赤組に一人もボールを入れなかったのをみて驚き、
ついにカウントダウンが始まった☆
前にも書いたと思うが「ゼロ」の瞬間に地上にいないようにしている。
子供みたいだけど
「年が明けた瞬間地上にいなかったんだ〜♪」
と言いたいがためである^^;
しかし、地上にいなかったのは私だけではなかった☆
→母・叔母・いとこ(弟)
みんなに「おめでとう」メールを送ったら
彼から返信が一番に。
内容は私が地上にいたかいないかを問うものだった。
また「パクったな〜」と言われるんだろうな〜。
でもいいんだ。自分の気に入ったものはパクる!
それでいい!
2004年
いい年になりますように☆
コメントをみる |

始まりの日。
2003年12月30日今日は私と彼にとってはとても大事な日。
付き合い始めた日なのである。
明日からは6年目に入る。
が、しかし…。
彼は今日から実家がある九州に帰ってしまう。
忙しくて3年も帰ってないから
帰って欲しい。でも寂しい。
5日に帰って来るから1週間ガマンすればいい。
今までもっと会えなかった日はある。
でも距離が遠いっていうだけで寂しい…。
(私は関東だから。)
昨日は彼に手紙を書いた。
これは毎年書いているものだけど、
今年は今まで以上に真剣に書いた気がする。
今日見送りに行く最中
ジャケットのポケットに私のお守りをねじこみ、
手紙を無理やり突っ込んだ。
そんな私を見て彼は、普段めったにしないのに
私の頭をぽんぽんと叩いて
「次実家に帰るときは、一緒に帰ろうな」
と言ってくれた。嬉しかったなー。(^ー^)
次は車で一緒に帰るぞーって言ってたときはあったけど、
いつもと違ってたから余計に嬉しかったんだ。
なんでお守りなのか。
私は飛行機が怖いのだ。
なんていうか車とかで事故にあっても、
生存率は低くないと思うんだよね。
でも飛行機って落ちたら全員おしまいでしょ?
そういうところが怖い。
そんな事故なんてめったにないって知ってるけど、でも怖い。
考えすぎなのはわかってるけど
生死に関することには敏感になる。
それほど私にとって彼は特別な存在なのだ。
それにしても空港というのは
人をセンチメンタルな気分にさせる。
思わず泣きそうになっちゃったよ。
何でだろうねー?
帰りのモノレールでもセンチメンタルなまま。
無事に福岡空港に着いて!って考えてたしね。
そして浜松町に着き、そこの本屋さんで
『魔性の子』小野不由美 を購入。
「十二国記シリーズ」を読んでて
一度は読んでみたいと思ってたから買ってみた。
家に帰ってしばらくすると
携帯に連絡が♪
無事に着いたらしい。ほっとしたよ☆
私たち二人はお互いに自信を持っていえることが一つある。
それは、浮気をせず相手を思い続けることだ。
そう自信を持っているのに根拠はない。
根拠があるとしたら、
私たちが5年間で築いてきたものだろう。
それがある限り、私たちはお互いを傷つけるようなことは決してしない。
明日からもどうぞよろしく☆
そして実家で家族とゆっくりしてきてね。
付き合い始めた日なのである。
明日からは6年目に入る。
が、しかし…。
彼は今日から実家がある九州に帰ってしまう。
忙しくて3年も帰ってないから
帰って欲しい。でも寂しい。
5日に帰って来るから1週間ガマンすればいい。
今までもっと会えなかった日はある。
でも距離が遠いっていうだけで寂しい…。
(私は関東だから。)
昨日は彼に手紙を書いた。
これは毎年書いているものだけど、
今年は今まで以上に真剣に書いた気がする。
今日見送りに行く最中
ジャケットのポケットに私のお守りをねじこみ、
手紙を無理やり突っ込んだ。
そんな私を見て彼は、普段めったにしないのに
私の頭をぽんぽんと叩いて
「次実家に帰るときは、一緒に帰ろうな」
と言ってくれた。嬉しかったなー。(^ー^)
次は車で一緒に帰るぞーって言ってたときはあったけど、
いつもと違ってたから余計に嬉しかったんだ。
なんでお守りなのか。
私は飛行機が怖いのだ。
なんていうか車とかで事故にあっても、
生存率は低くないと思うんだよね。
でも飛行機って落ちたら全員おしまいでしょ?
そういうところが怖い。
そんな事故なんてめったにないって知ってるけど、でも怖い。
考えすぎなのはわかってるけど
生死に関することには敏感になる。
それほど私にとって彼は特別な存在なのだ。
それにしても空港というのは
人をセンチメンタルな気分にさせる。
思わず泣きそうになっちゃったよ。
何でだろうねー?
帰りのモノレールでもセンチメンタルなまま。
無事に福岡空港に着いて!って考えてたしね。
そして浜松町に着き、そこの本屋さんで
『魔性の子』小野不由美 を購入。
「十二国記シリーズ」を読んでて
一度は読んでみたいと思ってたから買ってみた。
家に帰ってしばらくすると
携帯に連絡が♪
無事に着いたらしい。ほっとしたよ☆
私たち二人はお互いに自信を持っていえることが一つある。
それは、浮気をせず相手を思い続けることだ。
そう自信を持っているのに根拠はない。
根拠があるとしたら、
私たちが5年間で築いてきたものだろう。
それがある限り、私たちはお互いを傷つけるようなことは決してしない。
明日からもどうぞよろしく☆
そして実家で家族とゆっくりしてきてね。
コメントをみる |

本日のバイト。
2003年12月29日毎日バイトだから、今度はバイト日記みたいになってきちゃうね^^:
今日組んだ人は主婦。まだお子さんが小学校低学年くらい。
若いんだけど、いっぱいいっぱいになってしまう人。
そして、私が学生だからか見下されている…
気がする…気のせい?
なんかそんなオーラを発しているのだ!
でも、仕事の面では私が引っ張るしかない。
この人はちょこちょこと真面目に働く人なんだけど、
人の話を最後まで聞かないで返事をする…。
それはどうかなー?
いずれ大きなミスにつながるオソレ有り。
でもまあ、ミスしたらミスしたで
動揺しっぱなしになるんだから悪循環しそう。
まあいろいろあるけど、長く続けてくださいね^^
最近は年末だということでタバコの納品も多かったし
雑誌もまとめて納品された。
ほんとに年末なんだなあ…。
今年はほんとに短く感じたから
実感が湧かない^^;
来年はもっといい年になるかな〜?
とりあえずは遅くなったけど
これから年賀状を書かねばね!
もちろん手書き。
↑手書きじゃないと嫌だという友達による。
それから3時間後…
プリンター万歳!!!
今年プリンターを買ったんだけど
あて名を書かなくっていいなんてステキ☆
私はいつもあて名で疲れて
本文に身が入らないから…。
今年は気合を入れて本文を書きます!
待ってろよ!!(←誰に言ってるんだか。)
明日は実家に帰る彼の見送りだ☆
お正月に会えないのは寂しいけど
3年ぶり?に帰るんだから仕方ないね。
太って帰ってきてくれたら嬉しい。
どうぞ太ってください。<(_ _)>
今日組んだ人は主婦。まだお子さんが小学校低学年くらい。
若いんだけど、いっぱいいっぱいになってしまう人。
そして、私が学生だからか見下されている…
気がする…気のせい?
なんかそんなオーラを発しているのだ!
でも、仕事の面では私が引っ張るしかない。
この人はちょこちょこと真面目に働く人なんだけど、
人の話を最後まで聞かないで返事をする…。
それはどうかなー?
いずれ大きなミスにつながるオソレ有り。
でもまあ、ミスしたらミスしたで
動揺しっぱなしになるんだから悪循環しそう。
まあいろいろあるけど、長く続けてくださいね^^
最近は年末だということでタバコの納品も多かったし
雑誌もまとめて納品された。
ほんとに年末なんだなあ…。
今年はほんとに短く感じたから
実感が湧かない^^;
来年はもっといい年になるかな〜?
とりあえずは遅くなったけど
これから年賀状を書かねばね!
もちろん手書き。
↑手書きじゃないと嫌だという友達による。
それから3時間後…
プリンター万歳!!!
今年プリンターを買ったんだけど
あて名を書かなくっていいなんてステキ☆
私はいつもあて名で疲れて
本文に身が入らないから…。
今年は気合を入れて本文を書きます!
待ってろよ!!(←誰に言ってるんだか。)
明日は実家に帰る彼の見送りだ☆
お正月に会えないのは寂しいけど
3年ぶり?に帰るんだから仕方ないね。
太って帰ってきてくれたら嬉しい。
どうぞ太ってください。<(_ _)>
バイトの子。
2003年12月28日今日も朝からバイット〜!!
今日は若い子と一緒にバイット〜!!
(↑おばさん発言。)
とっても暇だったわー。
暇をもて余していたときの、若い子(Tさん)との会話。
「あの、○○くん(うちの名字)のお姉ちゃんですか?」
「うん、そうだよ^^」
ん?もしかして、弟の知り合いなのかな?
「大学生なんですか?」
「弟?ううん、専門学校生。」
「へえー、何のですか?」
「コンピューター系らしい。」
「意外!!」
「そう?(笑)」
「健康スポーツ科学とかの専門っぽいですよね。(笑)」
うちの弟…音楽と体育が得意な人なのです。
つまり、期末テストでは五教科よりも技術系の科目が得意な人。
どうやらTさんは、映画の専門学校に行っているらしい。
そういうのがあるんだね〜!
とても面白そうだよ☆
ここで素朴な疑問。
「ねえ、うちの弟と同い年?」
「そうです^^
小学校のとき同級生だったんです。
転校してきたんですけど、よく一緒にバスケやりました。」
へえぇぇぇ〜!
「そうなんだぁ。」
「けっこう恥ずかしがりやですよね?(笑)」
「うん、そうそう。人見知りするから。(笑)」
このTさん、バイトに入った当初は
みんなに怖いと言われていたのだ。
同じシフトに入っていた高校生いわく
「態度がでかい」
「えらそう」
などなど。
確かにそんな感じではあった…けど、
彼女は会話の続きでこう言った。
「私も人見知り激しくて…。
『そうですよね^^』とか相づちが打てればいいんですけど、
それも出来なくて無愛想になっちゃうんです。
今はけっこう慣れてきたからしゃべれるけど、
損してること多いです^^;」
なるほどね。
この子ちょっと怖いなと思っていた自分が恥ずかしいや。
人から聞いた印象でその人を判断することはやめようと思っていたけど、
私は彼女のことを誤解してたんだな〜って気づいた。
いい子だってわかってよかった☆
来週は彼女と5回一緒にシフトを組む。
楽しくバイトできるといいな♪
家に帰って弟に彼女のことを聞いてみた。
そしたら珍しく「覚えてるよ」と。
うちの弟、中学校の同級生の名前もうろ覚えという人なのです。
あまり親しくなかったからだろうけど、
名前を出してすぐに思い出せたことはあまりない。
その弟がとてもよく覚えているようだから、意外。
ほんとに仲良かったんだなーと思ったね^^
「バスケ一緒にやったんだって?」
「うん。けっこううまかったよ。」
おお、そこまで覚えているのか。
うちのバイトにいる子たちは
ほぼ全員同じ中学校卒業。
だから弟や私と同級生だった人もけっこういたのだ。
弟と同級生だった子達に対する弟の印象は
あまりよくなかったみたいだけど、
今回は違うようだ。
ますます一生に働くのが楽しみだなぁ。
今日は若い子と一緒にバイット〜!!
(↑おばさん発言。)
とっても暇だったわー。
暇をもて余していたときの、若い子(Tさん)との会話。
「あの、○○くん(うちの名字)のお姉ちゃんですか?」
「うん、そうだよ^^」
ん?もしかして、弟の知り合いなのかな?
「大学生なんですか?」
「弟?ううん、専門学校生。」
「へえー、何のですか?」
「コンピューター系らしい。」
「意外!!」
「そう?(笑)」
「健康スポーツ科学とかの専門っぽいですよね。(笑)」
うちの弟…音楽と体育が得意な人なのです。
つまり、期末テストでは五教科よりも技術系の科目が得意な人。
どうやらTさんは、映画の専門学校に行っているらしい。
そういうのがあるんだね〜!
とても面白そうだよ☆
ここで素朴な疑問。
「ねえ、うちの弟と同い年?」
「そうです^^
小学校のとき同級生だったんです。
転校してきたんですけど、よく一緒にバスケやりました。」
へえぇぇぇ〜!
「そうなんだぁ。」
「けっこう恥ずかしがりやですよね?(笑)」
「うん、そうそう。人見知りするから。(笑)」
このTさん、バイトに入った当初は
みんなに怖いと言われていたのだ。
同じシフトに入っていた高校生いわく
「態度がでかい」
「えらそう」
などなど。
確かにそんな感じではあった…けど、
彼女は会話の続きでこう言った。
「私も人見知り激しくて…。
『そうですよね^^』とか相づちが打てればいいんですけど、
それも出来なくて無愛想になっちゃうんです。
今はけっこう慣れてきたからしゃべれるけど、
損してること多いです^^;」
なるほどね。
この子ちょっと怖いなと思っていた自分が恥ずかしいや。
人から聞いた印象でその人を判断することはやめようと思っていたけど、
私は彼女のことを誤解してたんだな〜って気づいた。
いい子だってわかってよかった☆
来週は彼女と5回一緒にシフトを組む。
楽しくバイトできるといいな♪
家に帰って弟に彼女のことを聞いてみた。
そしたら珍しく「覚えてるよ」と。
うちの弟、中学校の同級生の名前もうろ覚えという人なのです。
あまり親しくなかったからだろうけど、
名前を出してすぐに思い出せたことはあまりない。
その弟がとてもよく覚えているようだから、意外。
ほんとに仲良かったんだなーと思ったね^^
「バスケ一緒にやったんだって?」
「うん。けっこううまかったよ。」
おお、そこまで覚えているのか。
うちのバイトにいる子たちは
ほぼ全員同じ中学校卒業。
だから弟や私と同級生だった人もけっこういたのだ。
弟と同級生だった子達に対する弟の印象は
あまりよくなかったみたいだけど、
今回は違うようだ。
ますます一生に働くのが楽しみだなぁ。
今日の日記
2003年12月27日休みに入ってだらけるかと思ったけど、
朝ちゃんと起きてて健康的だ☆
ほほほ。
前にも書いたけどコンビニに来る人は、
スーパーに買い物に来る人に比べて
個性的な人が多い。
私はセブン・○レブンで働いてるんだけど、
おでんを買うお客さんの注文の仕方が様々。
地域によって呼び方が違うのかな?
「ちくわぶ」→粉ちくわ
「しらたき」→糸こんにゃく
「厚揚げ」→生揚げ
などなど。
でも「しらたき」と「糸こんにゃく」は別物だよね…?
おでんに何を入れるかは、その家によって違うと思うけど、
「さつまいも」や「じゃがいも」を入れるのには驚いた。
「タコ」とか「つぶ貝」とかも。
関西地方では「じゃがいも」を入れるのが普通だって
バイトしてた関西の子が言ってた^^
今日はさすがにお客さん少なかったなー。
今日から休みの人が多いからね☆
家に帰ってお昼ごはんを食べ、昼寝☆
夜になって「めちゃイケ」を見てて初めて知ったことが!!
それを知らなかったのは私だけ?
デヴィ夫人って…日本人なんだね…。
初めて知った!!
出身校を見ててなんで日本の高校?って思ったよ。
そしたら弟に「日本人だよ」って言われた…。
その後『模倣犯』の録画したのを見たんだけど、
わかりにくかった〜。
まだ上巻しか読んでないんだけど、
それぞれの人物に関する話が省略されてたから、
だからわかりにくかったのかも。
まあ、二時間でそれを表現しろって言うのがむりなのかもしれないね^^;
明日もバイト〜
働きまっせ〜♪
朝ちゃんと起きてて健康的だ☆
ほほほ。
前にも書いたけどコンビニに来る人は、
スーパーに買い物に来る人に比べて
個性的な人が多い。
私はセブン・○レブンで働いてるんだけど、
おでんを買うお客さんの注文の仕方が様々。
地域によって呼び方が違うのかな?
「ちくわぶ」→粉ちくわ
「しらたき」→糸こんにゃく
「厚揚げ」→生揚げ
などなど。
でも「しらたき」と「糸こんにゃく」は別物だよね…?
おでんに何を入れるかは、その家によって違うと思うけど、
「さつまいも」や「じゃがいも」を入れるのには驚いた。
「タコ」とか「つぶ貝」とかも。
関西地方では「じゃがいも」を入れるのが普通だって
バイトしてた関西の子が言ってた^^
今日はさすがにお客さん少なかったなー。
今日から休みの人が多いからね☆
家に帰ってお昼ごはんを食べ、昼寝☆
夜になって「めちゃイケ」を見てて初めて知ったことが!!
それを知らなかったのは私だけ?
デヴィ夫人って…日本人なんだね…。
初めて知った!!
出身校を見ててなんで日本の高校?って思ったよ。
そしたら弟に「日本人だよ」って言われた…。
その後『模倣犯』の録画したのを見たんだけど、
わかりにくかった〜。
まだ上巻しか読んでないんだけど、
それぞれの人物に関する話が省略されてたから、
だからわかりにくかったのかも。
まあ、二時間でそれを表現しろって言うのがむりなのかもしれないね^^;
明日もバイト〜
働きまっせ〜♪
いざ!!
2003年12月26日昨夜スカーンと眠りに落ちてから
早いもので朝7時、私が起床。
彼はというと、6時前には起きてシャワーを浴びたらしい。
それでいつも目を覚ましているよう。
「シャワー浴びるなら起きな。
浴びないならまだ寝ててもいいけど。どうする?」
と聞かれたらしい。
はい、私は覚えていません。(笑)
しかも返事はしっかりしたらしい。
「寝る」と答えた私は、そういうわけで一時間遅れで起床。
『目覚ましテレビ』で何気なく占いを見ていた…ら!(゜ロ゜)
彼の星座が11位、私の星座が12位。先行きが不安…。
とりあえず、8時過ぎに出発。
そう。東名高速に入るまでは順調だった。
順調じゃなくなった原因は…ずばり私でしょう!(丸尾くん風)
ナビを見ていたにも関わらず、『そこは「右」だよ。』
はい、この一言が大間違い。正解は「左」。
ということで大幅に過ぎて、厚木まで…。
厚木ICは、出口を出たところがすんごい混雑。
無法地帯のようになっていた!
出口が10個くらいあって、その後が3車線くらいってどうよ?
とにかく前に進まない。
時間のロスが痛かったよ…とほほ。
他にも何かいろいろあったけど、覚えてない。^^;
その時私の胸をよぎったものは、朝の占い…。
うがぁ、11位と12位がそろうとなんて悲惨なんだぁぁぁぁ!
そして星座占いのせいにしてしまった私なのでした。
10時くらいには着く予定だった。
予定は未定。着いたのは12時ちょっと前くらい。
なんだかんだいっても、
お目当てのオカピの赤ちゃんは見られたしよかったな〜♪
動物には癒されるよ、ほんとに。
今日行ったズーラシアは、まだ完成していないらしい。
見た限りでは、それぞれの動物のいるスペースが広いなーと思う。
だからちょっと何かの陰に隠れられると見えない^^;
動物の種類に対し、一種類についての個体数は少ないけど
スペースが広いから動物たちにとってはいいんだろうな〜。
そんな感じだから、いるのかいないのか分からない動物もいた。
最後まで見られなかったのは「かわうそ」。
でも「ニホンアナグマ」「ホンドタヌキ」「ノウサギ」は見られた♪
ああ…「ノウサギ」。これはすごかった、ある意味。
私だけ?ピーターラビットみたいなのを想像したのは。
ノウサギのところに行ったら、あっさりノウサギ発見!!
私「いたよ!ノウサギ。」
彼「どこどこ?」
私「ほら、あれだよ。あの白いの。」
彼「あ、ほんとだ!」
待てよ?白いウサギ?よく見たら…
私「普通のウサギじゃん!」
彼「あはははは!」
私「あれ、なんていうウサギ?」
(種類が書いてあるものを探す私。)
(゜ロ゜)
私「トウホクノウサギ…これ…どこで区切るの?」
彼「?」
私「東北のウサギ?東北ノウサギ?」
彼「ああ、そういうことか。(笑)」
いや、これは大事なことなんだ。(←どこがっ!)
どこぞの東北に生息するノウサギなのか、
それとも東北地方からやってきた、ただのウサギなのか…。
どうでもいいことなんだけどね。(笑)
だってぇ。小学校の飼育小屋にいるウサギと同じに見えるんだもん!
あ、忘れてたけど「オオアリクイ」の赤ちゃん見られなかった…。
ズーラシアに行くなら
オカピとヤブイヌ、オオアリクイを見るのをオススメします☆
ちなみにこんな後の方になって言うのもなんだけど、
「ズーラシア」は動物園です。^^;
思い出すのはそれらの動物なんだけど、番外編もある。
お土産をかうところにあった、オカピのパペット。
私の彼はパペットの扱いがとてもうまい!
うまいというか笑える!
彼はいつものように怪しげな笑みを浮かべながら
パペット装着。
そして「しゅっ、しゅっ」の掛け声とともに
オカピがシャドウボクシングを始めるのだ。
腹筋や背筋なんかは慣れたもので、
「大きな栗の木下で」なんかも歌いながらオカピを踊らせて(!?)いた。
そのパペット…買ってしまった♪
すっごいカワイイのだ!
買った一番の理由は「カワイイ」だけど
二番目の理由は「彼に動かして欲しい」だ。
しかし天邪鬼な彼は「やって」というと
「やらない」という。(笑)
まあ、いい。じわじわと攻めて行こう。
閉園ギリギリまでいて、帰宅することに。
といっても、私の家まで送ってくれるのだ。
うちは母子家庭で母にはあまり迷惑をかけたくないから、
泊まりのことだって今までなかなか言い出せなかった。
ちなみに私も彼も嘘をついてまで
旅行や泊まりはしたくないという人である。
だから今日は遅くならないで帰りたいと思っていたのだ。
でも…途中で彼の運転があやしく…。
そこでSAで仮眠をとってもらった。
ふふ…起すはずの私も寝てしまった…。
目が覚めたら19時過ぎ。あと40キロは家まである。
私より早く起きて、一人で何時間も彼は運転している。
彼の家に戻ってそこから電車で帰った方がいいって
言ったんだけど「大丈夫」って。
そこで嘘を言わない人だから、お言葉に甘えて送ってもらいました☆
あと4日で、付き合って6年目に入るなー。
早かったな。この5年間は。
私の彼に対する気持ちは変わってないし、
今日のこと一つ取ってみても感謝することばかりである。
のろけているわけじゃないけど、
今のこの状況で満足できない自分がいるのは
幸せだからなのかもしれない。
でもね、私は次の段階に進みたい。
そう思うからこそ今は焦っちゃいけないのかもね。
私は時間をムダにしたくない。
だから早く一緒に暮らして同じ時を過ごしたい。
そう思ってるけど、ムダな時間はないと思う自分もいる。
このままでいいんだね、今はきっと。(^ー^* )
この気持ちを熟成させていけば、
きっとこれからの二人の関係はいいものになるよね。
早いもので朝7時、私が起床。
彼はというと、6時前には起きてシャワーを浴びたらしい。
それでいつも目を覚ましているよう。
「シャワー浴びるなら起きな。
浴びないならまだ寝ててもいいけど。どうする?」
と聞かれたらしい。
はい、私は覚えていません。(笑)
しかも返事はしっかりしたらしい。
「寝る」と答えた私は、そういうわけで一時間遅れで起床。
『目覚ましテレビ』で何気なく占いを見ていた…ら!(゜ロ゜)
彼の星座が11位、私の星座が12位。先行きが不安…。
とりあえず、8時過ぎに出発。
そう。東名高速に入るまでは順調だった。
順調じゃなくなった原因は…ずばり私でしょう!(丸尾くん風)
ナビを見ていたにも関わらず、『そこは「右」だよ。』
はい、この一言が大間違い。正解は「左」。
ということで大幅に過ぎて、厚木まで…。
厚木ICは、出口を出たところがすんごい混雑。
無法地帯のようになっていた!
出口が10個くらいあって、その後が3車線くらいってどうよ?
とにかく前に進まない。
時間のロスが痛かったよ…とほほ。
他にも何かいろいろあったけど、覚えてない。^^;
その時私の胸をよぎったものは、朝の占い…。
うがぁ、11位と12位がそろうとなんて悲惨なんだぁぁぁぁ!
そして星座占いのせいにしてしまった私なのでした。
10時くらいには着く予定だった。
予定は未定。着いたのは12時ちょっと前くらい。
なんだかんだいっても、
お目当てのオカピの赤ちゃんは見られたしよかったな〜♪
動物には癒されるよ、ほんとに。
今日行ったズーラシアは、まだ完成していないらしい。
見た限りでは、それぞれの動物のいるスペースが広いなーと思う。
だからちょっと何かの陰に隠れられると見えない^^;
動物の種類に対し、一種類についての個体数は少ないけど
スペースが広いから動物たちにとってはいいんだろうな〜。
そんな感じだから、いるのかいないのか分からない動物もいた。
最後まで見られなかったのは「かわうそ」。
でも「ニホンアナグマ」「ホンドタヌキ」「ノウサギ」は見られた♪
ああ…「ノウサギ」。これはすごかった、ある意味。
私だけ?ピーターラビットみたいなのを想像したのは。
ノウサギのところに行ったら、あっさりノウサギ発見!!
私「いたよ!ノウサギ。」
彼「どこどこ?」
私「ほら、あれだよ。あの白いの。」
彼「あ、ほんとだ!」
待てよ?白いウサギ?よく見たら…
私「普通のウサギじゃん!」
彼「あはははは!」
私「あれ、なんていうウサギ?」
(種類が書いてあるものを探す私。)
(゜ロ゜)
私「トウホクノウサギ…これ…どこで区切るの?」
彼「?」
私「東北のウサギ?東北ノウサギ?」
彼「ああ、そういうことか。(笑)」
いや、これは大事なことなんだ。(←どこがっ!)
どこぞの東北に生息するノウサギなのか、
それとも東北地方からやってきた、ただのウサギなのか…。
どうでもいいことなんだけどね。(笑)
だってぇ。小学校の飼育小屋にいるウサギと同じに見えるんだもん!
あ、忘れてたけど「オオアリクイ」の赤ちゃん見られなかった…。
ズーラシアに行くなら
オカピとヤブイヌ、オオアリクイを見るのをオススメします☆
ちなみにこんな後の方になって言うのもなんだけど、
「ズーラシア」は動物園です。^^;
思い出すのはそれらの動物なんだけど、番外編もある。
お土産をかうところにあった、オカピのパペット。
私の彼はパペットの扱いがとてもうまい!
うまいというか笑える!
彼はいつものように怪しげな笑みを浮かべながら
パペット装着。
そして「しゅっ、しゅっ」の掛け声とともに
オカピがシャドウボクシングを始めるのだ。
腹筋や背筋なんかは慣れたもので、
「大きな栗の木下で」なんかも歌いながらオカピを踊らせて(!?)いた。
そのパペット…買ってしまった♪
すっごいカワイイのだ!
買った一番の理由は「カワイイ」だけど
二番目の理由は「彼に動かして欲しい」だ。
しかし天邪鬼な彼は「やって」というと
「やらない」という。(笑)
まあ、いい。じわじわと攻めて行こう。
閉園ギリギリまでいて、帰宅することに。
といっても、私の家まで送ってくれるのだ。
うちは母子家庭で母にはあまり迷惑をかけたくないから、
泊まりのことだって今までなかなか言い出せなかった。
ちなみに私も彼も嘘をついてまで
旅行や泊まりはしたくないという人である。
だから今日は遅くならないで帰りたいと思っていたのだ。
でも…途中で彼の運転があやしく…。
そこでSAで仮眠をとってもらった。
ふふ…起すはずの私も寝てしまった…。
目が覚めたら19時過ぎ。あと40キロは家まである。
私より早く起きて、一人で何時間も彼は運転している。
彼の家に戻ってそこから電車で帰った方がいいって
言ったんだけど「大丈夫」って。
そこで嘘を言わない人だから、お言葉に甘えて送ってもらいました☆
あと4日で、付き合って6年目に入るなー。
早かったな。この5年間は。
私の彼に対する気持ちは変わってないし、
今日のこと一つ取ってみても感謝することばかりである。
のろけているわけじゃないけど、
今のこの状況で満足できない自分がいるのは
幸せだからなのかもしれない。
でもね、私は次の段階に進みたい。
そう思うからこそ今は焦っちゃいけないのかもね。
私は時間をムダにしたくない。
だから早く一緒に暮らして同じ時を過ごしたい。
そう思ってるけど、ムダな時間はないと思う自分もいる。
このままでいいんだね、今はきっと。(^ー^* )
この気持ちを熟成させていけば、
きっとこれからの二人の関係はいいものになるよね。
コメントをみる |

ジングルベル☆
2003年12月25日最近恋愛日記になりつつあるな…
恋愛一色は嫌だけど、頭の中が恋愛モードだから仕方ないのだ。
夜勤明けの彼とは夕方に会うつもりだった。
次の日に横浜ズーラシアに連れて行ってもらうため、
前日である25日は彼の家に泊まって
翌朝早起きして出発!という予定になっていた。
(注:年中泊まっているわけではない。というか2回目。)
が、しかし。
23日に電話したとき、午前中に会いたいということを告げられた。
なんでも買い物をしたいからだとか…?
だからいつも通り待ち合わせをして
(私の家から彼の家までは、約1時間20分くらい)
夜勤明けの彼と買い物に。
何を買うのかと思えば、
私のクリスマスプレゼント☆
コートとブーツ、そして組曲のトナカイのぬいぐるみ。
婦人服の売り場を一人でうろうろするのが
恥ずかしかったらしい。(笑)
へんなところで恥ずかしがる彼に
ああでもない、こうでもないと着せ替え人形のように着せ替えられた私は、
「エレガンス」をテーマにコーディネイトされた。
外見がエレガンスでも、中身がこれじゃねえ…。(^^;)
クリスマスプレゼントを買ってもらい、
楽しい気分のまま彼の家へ。
その時すでに24時間以上起きていた彼は
かなり疲れていたに違いない。
家に着いたのは15時だった…。
私からもクリスマスプレゼントを渡し、彼は寝た。
そして私は添い寝。
寝るつもりは無かったけど、つい…ね。(笑)
起きたら17時半、WOWWOWで「黄泉がえり」がやっていた!
一度見たいと思ってたからラッキー☆
途中で何回か彼の寝ているところに行って
エアコンをつけたり消したり。
20時過ぎごろ彼が目を覚ました。
「今何時?」
「8時過ぎぐらいだよ。」
「んー……。『アンビリバボー』見たかったのに…」
「え?まだやってるんじゃない?」
と、そんな理由で彼が起きてきた。(笑)
だけど結局少ししか見ないで
私に『Read or die』(水曜深夜にやっているアニメ)を見せてくれた♪
続きを見られるのはいつの日になるのか…。
とても楽しみだ♪
その後着替えてご飯を食べに行って、
家に戻ってお風呂、そして就寝。
就寝したのは2時…
それまで『Read or die』の続きを見せてもらっていたのだ。
その後…
ああ、それはもうスカーンと二人して眠りに落ちたとも。(笑)
いろいろ買ってもらっちゃったけど、
ほんとはブーツだけでよかったんだよね…。
でもコートもって言うから…。
一度言い出したらやめない彼の性格はわかってるし
嬉しかったからコートも買ってもらっちゃったけど
その後「うーん、よし!スカートも。」
といい始めた時にはさすがに焦った^^;
彼いわく「百歩譲ってるんだからね…」
ってことで、自分好みのトナカイのぬいぐるみを買ってもらったけどさ…
悪いなーと思うわけよ。
彼にお金を使わせるのは、ほんとに申し訳ないんだよねー。
私は学生だから自分の使いたいように使えるけど、
彼は一人暮らしだから。
それに私のことではあまりお金をかけて欲しくないし。
でも、ありがたく思ってます^^
ほんとに。
恋愛一色は嫌だけど、頭の中が恋愛モードだから仕方ないのだ。
夜勤明けの彼とは夕方に会うつもりだった。
次の日に横浜ズーラシアに連れて行ってもらうため、
前日である25日は彼の家に泊まって
翌朝早起きして出発!という予定になっていた。
(注:年中泊まっているわけではない。というか2回目。)
が、しかし。
23日に電話したとき、午前中に会いたいということを告げられた。
なんでも買い物をしたいからだとか…?
だからいつも通り待ち合わせをして
(私の家から彼の家までは、約1時間20分くらい)
夜勤明けの彼と買い物に。
何を買うのかと思えば、
私のクリスマスプレゼント☆
コートとブーツ、そして組曲のトナカイのぬいぐるみ。
婦人服の売り場を一人でうろうろするのが
恥ずかしかったらしい。(笑)
へんなところで恥ずかしがる彼に
ああでもない、こうでもないと着せ替え人形のように着せ替えられた私は、
「エレガンス」をテーマにコーディネイトされた。
外見がエレガンスでも、中身がこれじゃねえ…。(^^;)
クリスマスプレゼントを買ってもらい、
楽しい気分のまま彼の家へ。
その時すでに24時間以上起きていた彼は
かなり疲れていたに違いない。
家に着いたのは15時だった…。
私からもクリスマスプレゼントを渡し、彼は寝た。
そして私は添い寝。
寝るつもりは無かったけど、つい…ね。(笑)
起きたら17時半、WOWWOWで「黄泉がえり」がやっていた!
一度見たいと思ってたからラッキー☆
途中で何回か彼の寝ているところに行って
エアコンをつけたり消したり。
20時過ぎごろ彼が目を覚ました。
「今何時?」
「8時過ぎぐらいだよ。」
「んー……。『アンビリバボー』見たかったのに…」
「え?まだやってるんじゃない?」
と、そんな理由で彼が起きてきた。(笑)
だけど結局少ししか見ないで
私に『Read or die』(水曜深夜にやっているアニメ)を見せてくれた♪
続きを見られるのはいつの日になるのか…。
とても楽しみだ♪
その後着替えてご飯を食べに行って、
家に戻ってお風呂、そして就寝。
就寝したのは2時…
それまで『Read or die』の続きを見せてもらっていたのだ。
その後…
ああ、それはもうスカーンと二人して眠りに落ちたとも。(笑)
いろいろ買ってもらっちゃったけど、
ほんとはブーツだけでよかったんだよね…。
でもコートもって言うから…。
一度言い出したらやめない彼の性格はわかってるし
嬉しかったからコートも買ってもらっちゃったけど
その後「うーん、よし!スカートも。」
といい始めた時にはさすがに焦った^^;
彼いわく「百歩譲ってるんだからね…」
ってことで、自分好みのトナカイのぬいぐるみを買ってもらったけどさ…
悪いなーと思うわけよ。
彼にお金を使わせるのは、ほんとに申し訳ないんだよねー。
私は学生だから自分の使いたいように使えるけど、
彼は一人暮らしだから。
それに私のことではあまりお金をかけて欲しくないし。
でも、ありがたく思ってます^^
ほんとに。
今日のバイト。
2003年12月24日朝9時からバイトだった。
うちのバイトは
早朝―6:00〜9:00
午前―9:00〜13:00
午後―13:00〜17:00
夕方―17:00〜21:00(22:00)
準深夜―21:00〜24:00
深夜―22:00〜6:00
という感じに分かれていて、私は今午前の時間で働いている。
それで入れ替わりの早朝の人と久々に会ったんだけど、こう言われた。
「あれ?雰囲気変わった?」
「え?そうですか?(笑)」
「うん。」
「何も変わってないですよ☆」
「大人っぽくなったよ〜(笑)」
そうですか^^
大人っぽくなったのか〜って最後に会ってから
3ヶ月だよ…
その間に変化といえる変化は無かったしなぁ。
そんなことを考えてレジに立ってたら
今度は店長が
「○○さん(私の名字)、
化粧うまくなったんじゃない?」( ̄ー ̄)ニヤリ
「え?そんなことないですよ!何も変わってないです!」
「え?そうお?」( ̄ー ̄)ニヤニヤ
この店長、確か今年37歳だったはず。
子供が3人いるパパなのだが、
何かと私をからかうのだ。
別に面白いからいいんだけどね^^
この店長のよくない噂を最近パートさんたちから聞いた。
なんでも不倫しているというのだ。(゜ロ゜)
今日早速聞いてみた。
「店長、私、店長のよくない噂聞きましたよ〜」
「えぇ〜?だめだよ、噂なんか信じちゃ(笑)」
この人、どんな噂だか知ってるなー(ё_ё)めっ。
「だめですよ!店長」
「何が?(笑)」
「自分の胸に聞いてくださいよ〜」
「あはは。子供たちも冬休みだし、
これから家に帰って遊んであげるんだよー。
大丈夫だって。(笑)」
じとーっ。
この3年間、店長と会話したことは数知れず。
店長の嘘はバレバレなのだぁぁぁぁ!!!
仕方の無いパパなのだ。
人それぞれの生き方があるから
その行為をいさめるようなことはしないけど、
遊びなら辞めて欲しいなー。
本気ならいいのかっていえば
そんなことにはならないけどね。
うちのバイトは乱れてるな、ほんとに。
セクハラオーナーに不倫の店長か…。
高校生はキスマークいっぱいつけてて
それがはっきりと誰にでもわかる。
おおぅ。
乱れちょる…。
うちのバイトは
早朝―6:00〜9:00
午前―9:00〜13:00
午後―13:00〜17:00
夕方―17:00〜21:00(22:00)
準深夜―21:00〜24:00
深夜―22:00〜6:00
という感じに分かれていて、私は今午前の時間で働いている。
それで入れ替わりの早朝の人と久々に会ったんだけど、こう言われた。
「あれ?雰囲気変わった?」
「え?そうですか?(笑)」
「うん。」
「何も変わってないですよ☆」
「大人っぽくなったよ〜(笑)」
そうですか^^
大人っぽくなったのか〜って最後に会ってから
3ヶ月だよ…
その間に変化といえる変化は無かったしなぁ。
そんなことを考えてレジに立ってたら
今度は店長が
「○○さん(私の名字)、
化粧うまくなったんじゃない?」( ̄ー ̄)ニヤリ
「え?そんなことないですよ!何も変わってないです!」
「え?そうお?」( ̄ー ̄)ニヤニヤ
この店長、確か今年37歳だったはず。
子供が3人いるパパなのだが、
何かと私をからかうのだ。
別に面白いからいいんだけどね^^
この店長のよくない噂を最近パートさんたちから聞いた。
なんでも不倫しているというのだ。(゜ロ゜)
今日早速聞いてみた。
「店長、私、店長のよくない噂聞きましたよ〜」
「えぇ〜?だめだよ、噂なんか信じちゃ(笑)」
この人、どんな噂だか知ってるなー(ё_ё)めっ。
「だめですよ!店長」
「何が?(笑)」
「自分の胸に聞いてくださいよ〜」
「あはは。子供たちも冬休みだし、
これから家に帰って遊んであげるんだよー。
大丈夫だって。(笑)」
じとーっ。
この3年間、店長と会話したことは数知れず。
店長の嘘はバレバレなのだぁぁぁぁ!!!
仕方の無いパパなのだ。
人それぞれの生き方があるから
その行為をいさめるようなことはしないけど、
遊びなら辞めて欲しいなー。
本気ならいいのかっていえば
そんなことにはならないけどね。
うちのバイトは乱れてるな、ほんとに。
セクハラオーナーに不倫の店長か…。
高校生はキスマークいっぱいつけてて
それがはっきりと誰にでもわかる。
おおぅ。
乱れちょる…。
ひさびさのバイト。
2003年12月23日いやー、体が忘れてないんだね。
三年続けたバイトを三月いっぱいで辞め、
夏休みは一ヶ月助っ人。
そして今回は年末の助っ人なんだけど
何の違和感もなく、知らないこともなく働いた☆
おばさま達に囲まれて働くってステキ。
付き合いが長いっていうのもあるけど、
今うちで働いている高校生たちは
仕事に手抜きが多いから嫌い…までは言っちゃだめかな?
いや、手抜きは嫌いだ。( ̄△ ̄#)
ところどころで手抜きをしなくちゃ「やってられん!」っていうのとは違うからねー。
年中手抜きなのだ、彼女たちは。
そんな彼女たちに育てられた新人たちは、
見事にその影響を受けている…。
ま、一緒にシフト組まなかったらいいや♪
組んだら……ねぇ……。
明日もバイトなり。
午前中だけどね☆
ひさびさのバイトだけど
働くっていいな〜。
体を動かすってステキ!
それは私が学生だから思うことなんだろうけどね。
A姉さんは
「四月になったら嫌でも働くって言うのに、よく働くね」と。
違うのだよ。
私は働くことが好きなのさ〜♪
時給も上がったことだし
明日も頑張りましょう!
三年続けたバイトを三月いっぱいで辞め、
夏休みは一ヶ月助っ人。
そして今回は年末の助っ人なんだけど
何の違和感もなく、知らないこともなく働いた☆
おばさま達に囲まれて働くってステキ。
付き合いが長いっていうのもあるけど、
今うちで働いている高校生たちは
仕事に手抜きが多いから嫌い…までは言っちゃだめかな?
いや、手抜きは嫌いだ。( ̄△ ̄#)
ところどころで手抜きをしなくちゃ「やってられん!」っていうのとは違うからねー。
年中手抜きなのだ、彼女たちは。
そんな彼女たちに育てられた新人たちは、
見事にその影響を受けている…。
ま、一緒にシフト組まなかったらいいや♪
組んだら……ねぇ……。
明日もバイトなり。
午前中だけどね☆
ひさびさのバイトだけど
働くっていいな〜。
体を動かすってステキ!
それは私が学生だから思うことなんだろうけどね。
A姉さんは
「四月になったら嫌でも働くって言うのに、よく働くね」と。
違うのだよ。
私は働くことが好きなのさ〜♪
時給も上がったことだし
明日も頑張りましょう!
うちのベランダ。
2003年12月22日うちの母は、何かの種をベランダのプランターに植える。
今まで柿・桃などの種を植えているのを見たが、
一度も芽が出た例がない。
小学校で育てていた「綿」の種をもらって植えた時は
ちゃんと芽が出て花も咲き、綿がとれた☆
それが一番嬉しかったな〜。
アサガオって小学生の時みんな育てたことあると思うけど、
私の小学校では夏休みになると家に持って帰ることになっていた。
そこから悲劇が始まった。
毎日欠かさずに水を上げていたんだけど、
少しずつ少しずつ葉っぱが減っていったのだ。
それだけならまだいい。
葉っぱが減った原因は…シャクトリムシにあったのだ。
何匹ものシャクトリムシ…イモムシ系が嫌いな私にとって、
これほどショックなことは無かった。
このことがあってから、私はアサガオを育てたことは無い。
そんな嫌な思いでもあるけど、
今年植えたある二つの種から出た芽が
今すくすくと育っている。
一つは…イチョウ。
あの臭いにおいがする中で、
母がイチョウの木の下から銀杏を拾ってきたとか。
ベランダにいっぱい干してあったのは知ってたけど、
まさか植えていたとは…。
小さいながら立派に紅葉してました。(^Д^)
もう一つは…アボガド…。
普通は植えないよね。
でも植えたのですよ、うちの母は。
そしたら観葉植物みたいな感じで育ってます。
イチョウなんかは大体想像がつくけど、
アボガドはねぇ。
普段野菜の姿かたちを知っていても
育つまでの過程を見たことがなかったから、
新しい発見をしたみたいで楽しい☆
小学校の頃。
綿や落花生、サツマイモ、その他の野菜を
育てたことがそう思うきっかけになったんだろうな。
本当に小学校の先生には感謝することばかり。
家で育てている植物一つで
そのことを思い出すなんてね…。
どこで学んだことが、
いつ何のことに結びつくか分からない
っていうのはこのことなのかもしれないね。
今まで柿・桃などの種を植えているのを見たが、
一度も芽が出た例がない。
小学校で育てていた「綿」の種をもらって植えた時は
ちゃんと芽が出て花も咲き、綿がとれた☆
それが一番嬉しかったな〜。
アサガオって小学生の時みんな育てたことあると思うけど、
私の小学校では夏休みになると家に持って帰ることになっていた。
そこから悲劇が始まった。
毎日欠かさずに水を上げていたんだけど、
少しずつ少しずつ葉っぱが減っていったのだ。
それだけならまだいい。
葉っぱが減った原因は…シャクトリムシにあったのだ。
何匹ものシャクトリムシ…イモムシ系が嫌いな私にとって、
これほどショックなことは無かった。
このことがあってから、私はアサガオを育てたことは無い。
そんな嫌な思いでもあるけど、
今年植えたある二つの種から出た芽が
今すくすくと育っている。
一つは…イチョウ。
あの臭いにおいがする中で、
母がイチョウの木の下から銀杏を拾ってきたとか。
ベランダにいっぱい干してあったのは知ってたけど、
まさか植えていたとは…。
小さいながら立派に紅葉してました。(^Д^)
もう一つは…アボガド…。
普通は植えないよね。
でも植えたのですよ、うちの母は。
そしたら観葉植物みたいな感じで育ってます。
イチョウなんかは大体想像がつくけど、
アボガドはねぇ。
普段野菜の姿かたちを知っていても
育つまでの過程を見たことがなかったから、
新しい発見をしたみたいで楽しい☆
小学校の頃。
綿や落花生、サツマイモ、その他の野菜を
育てたことがそう思うきっかけになったんだろうな。
本当に小学校の先生には感謝することばかり。
家で育てている植物一つで
そのことを思い出すなんてね…。
どこで学んだことが、
いつ何のことに結びつくか分からない
っていうのはこのことなのかもしれないね。
ビーズ2。
2003年12月21日ビーズでモチーフを作るのが、
こんなに簡単だとは思ってなかった。
ビーズは高いけど
世界に一つしかないプレゼントだと思えば
そんなに高くはない。
私は手作りが好き^^
母が小さい頃から手作りでいろいろ作ってくれたせいもあるだろう。
祖母にあげるダックスフンドのモチーフは
一番に完成し、ストラップにした。
(祖母宅にはダックスがいる。)
弟と母にあげるコザクラインコのモチーフと
私が自分にあげるご褒美のコザクラのモチーフは
今日一日で完成した☆
弟には何を作るか言ってある。
母にはナイショ。
でも、弟もほしがっていると知って
母は何を作っているのか薄々わかっているようだ。
これでは面白くない。
インコを作っていると思っている。
でもコザクラインコを作っているとは知らない。
私「何を作ってると思ってるの?」
母「鳥さんでしょ?二人が大好きなものってそれしかないよ。」
私「ええ!鳥さんだと思ってたの?」
母「え?違うの?てっきりそうだと…」
私「違うよ〜。(嘘)ね。」
通りかかった弟に相づちを求める。
弟「うん、違うよ。(嘘)」
すんなり私の嘘にのる弟…。
こうして母は日々だまされている。(* ̄∇ ̄*)
母は「何だろう〜?」と真剣に悩んでいた。
夜。
クリスマスにどうするかを彼と電話。
どこか好きなところに連れてってくれるみたい。
優柔不断な私には、決められないんだよね〜。
別にどこかに遊びに連れてってくれなくても
私は不満には思わないんだけど、彼は
「最近、どこも連れてってあげてないからね〜。」と言う。
こういうことを聞くと
私はありがたいなと思う。
連れてってくれることがじゃなくて、
そう思ってくれることが。
富士急ハイランドに行こうかと話してたけど、
遠いから私は嫌だなと思っていた。
運転するのは彼だし、疲れるだろうと思ったから。
二人とも絶叫系の乗り物が好きだからいいんだけどね。
でも私には、行きたいところが…。
どこでも私の好きなところでいいって言うから、
「ズーラシアに行きたい」と。
富士サファリパークに行ってみたかったけど、
富士急より遠いことに気づき却下。
動物園大好きなんだもんねー♪
クリスマスなのに?と友達には言われそう。
でも、いいんだもんねー。
楽しみだぁ♪ (〃ー〃)
こんなに簡単だとは思ってなかった。
ビーズは高いけど
世界に一つしかないプレゼントだと思えば
そんなに高くはない。
私は手作りが好き^^
母が小さい頃から手作りでいろいろ作ってくれたせいもあるだろう。
祖母にあげるダックスフンドのモチーフは
一番に完成し、ストラップにした。
(祖母宅にはダックスがいる。)
弟と母にあげるコザクラインコのモチーフと
私が自分にあげるご褒美のコザクラのモチーフは
今日一日で完成した☆
弟には何を作るか言ってある。
母にはナイショ。
でも、弟もほしがっていると知って
母は何を作っているのか薄々わかっているようだ。
これでは面白くない。
インコを作っていると思っている。
でもコザクラインコを作っているとは知らない。
私「何を作ってると思ってるの?」
母「鳥さんでしょ?二人が大好きなものってそれしかないよ。」
私「ええ!鳥さんだと思ってたの?」
母「え?違うの?てっきりそうだと…」
私「違うよ〜。(嘘)ね。」
通りかかった弟に相づちを求める。
弟「うん、違うよ。(嘘)」
すんなり私の嘘にのる弟…。
こうして母は日々だまされている。(* ̄∇ ̄*)
母は「何だろう〜?」と真剣に悩んでいた。
夜。
クリスマスにどうするかを彼と電話。
どこか好きなところに連れてってくれるみたい。
優柔不断な私には、決められないんだよね〜。
別にどこかに遊びに連れてってくれなくても
私は不満には思わないんだけど、彼は
「最近、どこも連れてってあげてないからね〜。」と言う。
こういうことを聞くと
私はありがたいなと思う。
連れてってくれることがじゃなくて、
そう思ってくれることが。
富士急ハイランドに行こうかと話してたけど、
遠いから私は嫌だなと思っていた。
運転するのは彼だし、疲れるだろうと思ったから。
二人とも絶叫系の乗り物が好きだからいいんだけどね。
でも私には、行きたいところが…。
どこでも私の好きなところでいいって言うから、
「ズーラシアに行きたい」と。
富士サファリパークに行ってみたかったけど、
富士急より遠いことに気づき却下。
動物園大好きなんだもんねー♪
クリスマスなのに?と友達には言われそう。
でも、いいんだもんねー。
楽しみだぁ♪ (〃ー〃)
コメントをみる |

デート(?)
2003年12月20日今日は彼と会った。
彼の家へ行く途中、
シチューの材料を買って行こうと思ったら
彼の買うものが思ったより重くて…出直し。
一度家へ帰って、車で再び。
材料やその他のものをカゴに入れていると…
サツマイモが無いっっ!!
ちらりと店員さんが品出ししている箱を見ると
『ベニアズマ』という文字が。
「ほら、これから出すみたいよ。よかったね☆」
彼はサツマイモを入れたシチューが好きだから、
ほんとによかった。
他にもサツマイモはあったけど
長芋のような怪しいものしかなくて、
彼はしぶっていたのだ。
店員さんがサツマイモを出している間に
お肉を入れるかシーフードを入れるか検討。
カキが好きな彼の要望を聞き、カキとホタテを入れることにした。
そして、そろそろサツマイモ出たかな〜と
見に行った彼が小走りで私のところに戻ってきた。
彼「ねえ!すごいよ、サツマイモ!」
私「?何が?」
彼「来て、来て。」
見に行くと太〜〜いサツマイモたちがっ!
彼は嬉しそうにサツマイモで遊んで…
いや、選んでいた。
家に戻っていつもの通りお昼を食べてもらったんだけど、
いつもと違っていっぱいお昼を食べてた。
シチューを作るから少しぐらい減ってもいいんだって^^
夕方になって彼が寝ているのを起さないように
シチューを作り始めた。
カキの味がとてもよく出ていたし、
サツマイモも半分が溶けてトロトロになってた☆
とてもおいしくできた♪
あと10日で付き合って6年目に入る。
私たちは一度もケンカをしたことがない。
でも、怒られたことはある。
いつまで一緒にいられるかわからないけど、
彼のためなら私は努力を惜しまないだろうと思った。
彼の家へ行く途中、
シチューの材料を買って行こうと思ったら
彼の買うものが思ったより重くて…出直し。
一度家へ帰って、車で再び。
材料やその他のものをカゴに入れていると…
サツマイモが無いっっ!!
ちらりと店員さんが品出ししている箱を見ると
『ベニアズマ』という文字が。
「ほら、これから出すみたいよ。よかったね☆」
彼はサツマイモを入れたシチューが好きだから、
ほんとによかった。
他にもサツマイモはあったけど
長芋のような怪しいものしかなくて、
彼はしぶっていたのだ。
店員さんがサツマイモを出している間に
お肉を入れるかシーフードを入れるか検討。
カキが好きな彼の要望を聞き、カキとホタテを入れることにした。
そして、そろそろサツマイモ出たかな〜と
見に行った彼が小走りで私のところに戻ってきた。
彼「ねえ!すごいよ、サツマイモ!」
私「?何が?」
彼「来て、来て。」
見に行くと太〜〜いサツマイモたちがっ!
彼は嬉しそうにサツマイモで遊んで…
いや、選んでいた。
家に戻っていつもの通りお昼を食べてもらったんだけど、
いつもと違っていっぱいお昼を食べてた。
シチューを作るから少しぐらい減ってもいいんだって^^
夕方になって彼が寝ているのを起さないように
シチューを作り始めた。
カキの味がとてもよく出ていたし、
サツマイモも半分が溶けてトロトロになってた☆
とてもおいしくできた♪
あと10日で付き合って6年目に入る。
私たちは一度もケンカをしたことがない。
でも、怒られたことはある。
いつまで一緒にいられるかわからないけど、
彼のためなら私は努力を惜しまないだろうと思った。
コメントをみる |

ビーズ。
2003年12月19日今日は忙しかったな…。
第一弾☆
バイト先でダンボールをもらって
その場で例のおもちゃをつめて
大きさを整えて宅急便を送った。
そのときシフトをもらう。
その後、買い物をして一度帰宅。
第二弾☆
マンガを処分♪
重い荷物だった…。
そのまま郵便局でロンドンにいる友人にエアメールを送る。
そして帰宅。
昼食を食べ、欠かさず見ている『真実一路』を見て再び外出。
第三弾☆
浅草橋へビーズを買いに。
いやあ、駅前に何軒もあるんだねー。
いろいろなところでチョコチョコ買った。
6000円くらいかかったよ…。
クリスマスプレゼント買うよりは安いかな?
これで4人分だしね^^
でも作るのが大変…。
そして何度目かの帰宅。
帰ると弟がスパッツをはいてゲームをしていた…。
おのれはモジモジ君か?
今日は母が忘年会のため、
私が夕食を。
といっても母が朝カツを揚げていたので
それをカツ丼にするだけ♪
私たち兄弟はいつも違うことを言う。
母が「うどんとおそばどっち?」と言う時も
母が「玉子焼きと目玉焼きどっち?」とと言う時も
いつも逆のことを言うのだ。
それでいつも怒られる。
それは今日も例外ではない☆
私はカツ丼が食べたくなかった。
だから普通にソースをかけて食べたんだー♪
ヘンな食卓だよね、まったく。
今、その弟は教習所の教官と電話中。
私がお世話になったところの教官で
好きなときに乗れるように予約を入れてくれるのだ。
だから私のときは1月末だったにも関わらず、
2週間で卒業できた。
弟よ、頑張りたまえ!
第一弾☆
バイト先でダンボールをもらって
その場で例のおもちゃをつめて
大きさを整えて宅急便を送った。
そのときシフトをもらう。
その後、買い物をして一度帰宅。
第二弾☆
マンガを処分♪
重い荷物だった…。
そのまま郵便局でロンドンにいる友人にエアメールを送る。
そして帰宅。
昼食を食べ、欠かさず見ている『真実一路』を見て再び外出。
第三弾☆
浅草橋へビーズを買いに。
いやあ、駅前に何軒もあるんだねー。
いろいろなところでチョコチョコ買った。
6000円くらいかかったよ…。
クリスマスプレゼント買うよりは安いかな?
これで4人分だしね^^
でも作るのが大変…。
そして何度目かの帰宅。
帰ると弟がスパッツをはいてゲームをしていた…。
おのれはモジモジ君か?
今日は母が忘年会のため、
私が夕食を。
といっても母が朝カツを揚げていたので
それをカツ丼にするだけ♪
私たち兄弟はいつも違うことを言う。
母が「うどんとおそばどっち?」と言う時も
母が「玉子焼きと目玉焼きどっち?」とと言う時も
いつも逆のことを言うのだ。
それでいつも怒られる。
それは今日も例外ではない☆
私はカツ丼が食べたくなかった。
だから普通にソースをかけて食べたんだー♪
ヘンな食卓だよね、まったく。
今、その弟は教習所の教官と電話中。
私がお世話になったところの教官で
好きなときに乗れるように予約を入れてくれるのだ。
だから私のときは1月末だったにも関わらず、
2週間で卒業できた。
弟よ、頑張りたまえ!
年賀状。
2003年12月18日もらった手紙や年賀状が幅をとることに気づき、
泣く泣く処分することに…。
いろいろ読み返してたら
笑えるものがいっぱいあった☆
私は中1のときに二人の子と交換日記をしていた。
一人は女の子、一人は男の子。
この三人で回すんだけどまるで兄弟みたい。
それ以外にもお互いにちょっとした手紙を書いてみたり。
その手紙が出てきた!
いやー、若かったな (〃∇〃)
あの時こんな気持ちだった、とか
あれ?そうだったっけ? とか
いろいろ思い出した。
そしたら自分の心の底にあった醜さみたいなのが
少しなくなったように思う。
「原点に返る」じゃないけど
純粋だった頃の私を思い出したなー。
今が不純ってわけじゃないけどね^^;
年賀状、書くの楽しみ♪
泣く泣く処分することに…。
いろいろ読み返してたら
笑えるものがいっぱいあった☆
私は中1のときに二人の子と交換日記をしていた。
一人は女の子、一人は男の子。
この三人で回すんだけどまるで兄弟みたい。
それ以外にもお互いにちょっとした手紙を書いてみたり。
その手紙が出てきた!
いやー、若かったな (〃∇〃)
あの時こんな気持ちだった、とか
あれ?そうだったっけ? とか
いろいろ思い出した。
そしたら自分の心の底にあった醜さみたいなのが
少しなくなったように思う。
「原点に返る」じゃないけど
純粋だった頃の私を思い出したなー。
今が不純ってわけじゃないけどね^^;
年賀状、書くの楽しみ♪
買い物。
2003年12月17日人にプレゼントするのはとても楽しい。
包装も自分でやるから、包装紙を選ぶのも楽しい♪
今日は彼の甥っ子くんのクリスマスプレゼントの
包装紙を買いに。
あと、ロンドンにいる私の大事な友達の
クリスマスカードも☆
本屋でいろいろ本をみていたら、
ビーズの本を発見。
うちに一冊あるんだけど、中を開いたらメロメロに。
モチーフ・ビーズっていうんだけど、まだ作ったことはない。
おばさんが「Qoo」を作ってくれて
それがきっかけで自分でも作りたいと思うようになった。
でも、まだチャレンジしてない…。
私が思わず買ってしまったその本には
「コザクラインコ」のモチーフがのっていたのだ!!
うちのリーベはコザクラインコ。
これは作らねば!
母のクリスマスプレゼントはこれで決まり☆
明日はビーズを買いに行こう♪
母の喜ぶ顔が目に浮かぶ♪
なぜ喜ぶと断言できるかって?
私と母の趣味は同じだから。
外れたことは一度もない^^
ちなみに祖母も全く同じ趣味。
ふっふっふ…。
包装も自分でやるから、包装紙を選ぶのも楽しい♪
今日は彼の甥っ子くんのクリスマスプレゼントの
包装紙を買いに。
あと、ロンドンにいる私の大事な友達の
クリスマスカードも☆
本屋でいろいろ本をみていたら、
ビーズの本を発見。
うちに一冊あるんだけど、中を開いたらメロメロに。
モチーフ・ビーズっていうんだけど、まだ作ったことはない。
おばさんが「Qoo」を作ってくれて
それがきっかけで自分でも作りたいと思うようになった。
でも、まだチャレンジしてない…。
私が思わず買ってしまったその本には
「コザクラインコ」のモチーフがのっていたのだ!!
うちのリーベはコザクラインコ。
これは作らねば!
母のクリスマスプレゼントはこれで決まり☆
明日はビーズを買いに行こう♪
母の喜ぶ顔が目に浮かぶ♪
なぜ喜ぶと断言できるかって?
私と母の趣味は同じだから。
外れたことは一度もない^^
ちなみに祖母も全く同じ趣味。
ふっふっふ…。