見学。

2005年2月20日 その日のこと
今日は2件。

神社挙式ができるところを見学してきました。

やっぱり神社はステキ☆

大きな太鼓を鳴らしながら歩くんだって。
その太鼓っていうのが神様に
「これから結婚式を始めますよ」
っていうのを知らせる意味があるのだそう。

2件目で衣装のカタログをもらおうと思ったら
ちょうど無くなってしまったらしく
「仕方ないな」って思っていたら
衣装室の人が「羽織ってみますか?」って♪

鶴の羽の刺繍がしてある
白無垢を羽織らせてもらっちゃった、ラッキー☆

羽織ってみて思った。

白無垢ステキだよ〜!!!

これで候補に挙がっているところを全て見学し終えた。
今日は母についてきてもらえたからよかった。

母よ、感謝してます。

あとは彼と相談だね☆
こればかりは仕方の無いことだ。

今日一日くらい家でゆっくりしていてもいいだろう。

先週作れなかった一週間遅れのバレンタインなのですよ。

午後になって具合もよくなってきたし、

お菓子を作ろうかな〜と。

もちろんこれからなんだけどねー^^

がんばりまっす☆

寝息。

2005年2月18日 その日のこと
彼に電話をすると電話の向こうからもぞもぞした音が聞える。

これはベッドの中にもぐりながら電話とったなーと思った。

反応もいまいちだし、眠そうなんだなと思って
「眠いの?」
「うーん……ちょっとね(笑)」
「寝ていいよ?」
「んーん、寝ない〜」
「ほんとに寝ていいよ?」
「んー」

数分後…
  スースースー

いつもなら寝ちゃったよ…って寂しく思うのに
なぜか今日はその寝息をいつまでも聞いていたかった。

その寝息を聞いていると
まるで傍で寝ているようで
切なくなって涙がこぼれた。

今年の秋には結婚するのに、
それでもまだ足りないなんてなんてワガママ。

時間の許す限りその深くなる寝息を聞いていようと思ったら

「あぁっ…あー…寝ちゃったよ…」
「…」
「ん?もしもし?」
「ん?なあに?」
「寝ちゃったよー」
「…」
「なに?」
「…」
「何してたの?」
「寝息を聞いてたの。」
「(笑)何で!」

女心がわかってないな〜。

寝息を聞いてたら早く会いたくなっちゃったのに…。

…早く会いたい…
「(笑)泣くなよ〜」
「だって…早く会いたいんだもん…」
「今年の年末くらいには嫌って言うほど会うんだから(笑)」
「嫌って言うほど今から会いたい」
「(笑)…アホ^^」

わかってないな…
どんなに好きだと思ってるの?
週末に母と一緒に式場の見学に行くことになったので、
そのことを彼に報告しようと思ったんだけど…

電話一回目。
留守電に…夜勤明けの日だから仕方ないか。

電話二回目。
つながらない…?

ってことは他の人と電話してるってことだ。

電話三回目。
つながらない…。

諦めようと思って布団に入りながらメールを…
と思ったらいつのまにか眠っていたらしく
携帯に着信があって目が覚めた!

彼からかもしれないと思って
誰から電話が来たのかも確認しないでとると、やはり彼。

とっても嬉しかった。

電話するのはいつも私からだから。

先輩と電話してたみたい^^

よくない報告があった。
4月からの彼の仕事がたいへんになるということ。
3つパターンがあってどれになるかわからないらしい。
わかるのは次に仕事に行く日曜日。
そのうちの2つのパターンは今までとは違う平日勤務。

でも両方とも大変で、
私は彼の体が心配。
平日勤務になると夜勤手当てとかがつかないから
今までより収入が減ってしまうという。
私には言っておこうと思って
その話をしてくれたんだって。

私は収入が減ったって別にいい。
確かに生活に与える影響は大きいかもしれない。
でもそれで離れていくなんてことはない。

それよりも彼の心と体が心配。

私はどうしたら彼のことを支えていけるのだろう。
午前4時過ぎに関東では地震があって、
当然私も関東に住んでるから怖い思いをした。

ぐらって揺れた瞬間、飛び起きた。

寒いのに布団をはねのけて。

それぐらい驚くほど揺れが強かったのだ。

でもそれですら震度4だったとは…。

新潟での地震のすごさがわかった。

とても怖かった。

もしこれだ震度7だったら…

母と弟はタンスの下敷きになる。

半身不随の祖父を祖母はどうやって連れて逃げるのだろう。

うちのリーやベルを助け出す余裕はあるのだろうか。

離れて暮らしている彼と再びめぐりあうことはできるのだろうか。

いつかはやってくるのかもしれないけど、

まだ…まだ来ないでほしい…。
うまくいかないことだってある。

嫌なことだってある。

でもいいことだってある!

私、ヘコんでばかりいたけど

「自分はこんなに幸せだ」っていうことを思い出した。

親にだって彼にだって大事にされてる。

壊れそうな時にはそれを思い出そう。

そして元気になる!!
私の中でのバレンタインは今週末に延期。
彼には渡したいものやしたいことはしたから、
あとは身内にのみ。

会社でなんか配らないよーん。

身内には何作ろうかしら☆


今日はとても忙しい日だった。

ここのところ毎日仕事が終わると
とても眠くなる。

体調はまだ微妙だ…早く治さなくちゃ。
朝起きると…もうお昼。

最近こんなのばっかだ(笑)

彼は「結婚したら休みの日はいつもこんなかもね(笑)」って。

そうかもしれないね^^;

正確には起きたのは私一人。
彼はちょっと目を覚ましたけれど、
私を抱き枕にしてまた寝ようとしてたから
なんとか抜け出して一人でテレビ見てた。

でもなかなか起きないから一人でシャワー浴びた。

彼の家で一人でシャワー浴びるなんて
初めてかもしれない。

その後、彼を起こしてお買い物へ。
すっごい寝てたよ、彼。
びっくりしちゃった。
まあ、夜勤明けて昨日は夕方まで寝てなかったんだから当然だよね。

明日はバレンタインだけど会うことができないから、
彼の好きなものを作ることにした。

今日は奮発してシーフードたっぷり?のシチュー。
カキいっぱい☆ホタテいっぱい☆

とてもカキの味が出てておいしいシチューができた☆

そして彼の家は寒いから温かいインナー(色気ないな^^;)と
カードをあげました。

1日早いバレンタイン。

彼がシチューを喜んでくれたからよかった^^
私は風邪っぴき。
彼は夜勤明けで一睡もしていない。

そんな中ブライダルフェアに出かけた私たち。

ハプニング続出でしたとも…。

私が方向音痴だから反対方向に行ってしまって、
予約の時間スレスレに。
だからタクシー使ったら
その中に式場のスクラップファイルを置いてきてしまったらしい。

たぶんタクシーの中。
式場に着いた時にはもう持ってなかった気がするもん。

ああ、私情けない…。

ちょっとローテンションのまま模擬挙式&模擬披露宴を見学。

今日式を挙げる人を見たけど、
やっぱりステキだ〜☆

彼に無理に一口アイスを食べさせてしまったばっかりに
彼の体調が最悪になってしまってすごく後悔…。
そばにシェフもいるし、無料体験のデザートだったから
一口食べないと悪いかなーと思って勧めてしまったんだ。

おたがいにテンションあがらないまま
式場で見積もりを出してもらって彼の家へ。

途中でちょっとご飯をゲットして
家で軽く食べて寝た。

その頃ぐらいからだんだん二人とも気持ちに余裕が出てきた気がする。
結局12時くらいまで寝ちゃったんだけど、
二人で一緒に眠ると体も休まるけど
何よりも心が休まる。

それってすごく大事なんじゃないかって
最近とても思う。
結婚してもお互いが家にいて心が休まるといいな。

そんな家にできたら幸せだろうな。

この先イライラがいっぱいになって
何もかもが嫌になってしまうことも多いだろう。

でも…彼と一緒になれたらすごく幸せだな。
今日はお休み〜☆

昨日夜9時からこんこんと眠り続けて
午前11時起床☆

ああ、目が痛いのが治った☆
目の使いすぎだったのか…?

咳も前の日よりひどくないし、
何より鼻がつまらなくなってきたのが嬉しい♪

明日はブライダルフェア♪
もっと風邪がよくな〜れ☆
昨日夜計ったら37度6分くらい。

今朝は36度2分!!

おお…さがった♪

ただそれ以外は何一つ良くなってない^^;

だけどあと1日だって思って頑張った。

電話に出るのは私の仕事で、
だからのどが良くならないのかもしれない…。

忙しいのにパートさんは休みにさせられてたし。

まあ、いいけどね。
私の風邪がこれ以上悪くならなければ…。

と思ったけど、今日は集金日。
お客さんが多く来るからお茶を出さなくちゃいけないんだよぉぉ!

今日はゆっくり寝よう。
実は昨日、夜熱を計ったら38度…。

うちの体温計で計ると私の平熱は35度8分。

熱が…あったのか…

今朝計っても38度。

頭は重いし目も痛いし、
のどはぜいぜい言うし、
鼻はつまったまま…苦しい…。

でも昨日の話を思い出してみると、
今日は会社が大忙しだから休めないよな〜。
娘さんもお休みしてるからね。

辛かったけど会社に着くと気持ちが変わる。

こんな熱出してまでこんな会社に行かなくてもいいじゃん!

って思うけど、社会人だからそんな簡単に休めないよ^^;

今日の自分をほめてあげたいです☆
今日は会社に風邪っぴきが増えていた。

私は…うつしてない…ぞ?

みんな必死で仕事してた気がする。

今日こそは彼と電話して式場の相談をするぞ!!

周りに結婚してる人が少ないと、
いろいろ相談もできなくてつらいな…。
いるにはいるけど、すごく大人数の人か海外挙式の人しかいないし。

自分を追いつめてもいい方向には進まないから
少しのんびりいこうかな☆
(↑2日前は夢の中でまで考えててうなされてた…)
お昼休みが終わった後、
午後2時半ごろ不在着信があった。

しかも伝言メモも…。

伝言メモを聞くと、
○○市の教育委員会の学務課の方だった。
連絡してくださいとのことだったので
仕事が終わって連絡してみると…。


「国語の先生を探してるんです。
 今、お勤めされてらっしゃるんですか?」

はい…とても最悪なところに…。

とても魅力的な話だったけど、
同じ県内でも遠い上に今年はそんな心の余裕がないので、
そして今、この会社を抜けるわけにはいかないので
お断りしました。

周りには「もったいない〜」って言われたけど、

だって…そんなこと言ったって
今の自分の状況と照らし合わせたら
子供たちのことまで考えられる余裕無いもん!
それか逆だね。
結婚のことまで頭が回らなくなる…。

もったいないお話だったんだけどねー^^;
弟からついに風邪をうつされてしまいました…。

なんて苦しいんだ…。
咳はひどいし、頭痛はするし、微妙に吐き気も…
そして全身のだるさ…。

熱もありそうだ…(でも計らない)

明日は仕事なのにぃぃぃ!!(ー_ーメ)
この前、祖父がイスからずり落ちて
誰に電話をかけてもつかまらなかった日に
偶然目の前の公園で遊んでいた小学校6年生の3人に
助けてもらった。

この話は前に書いたと思う。

その後その学校の先生に連絡し、
3人にあげてくださいと、シャーペンを先生に渡したらしいのだ。
そのシャーペンは○○の会という場で先生から3人に手渡されたという。

そのお礼の電話が本人から来たらしいのだが、
今日はそれとは別のことが起こったのだ。

祖母がベルの散歩から帰ると、
家のドアに袋が下がっていたらしい。
中を見ると「いよかん」と「ぽんかん」が入っていて
手紙も…。

読んでみると3人のうちの1人のお母さんからの手紙で、
「…このたびはうちの息子がよい経験をさせていただいたようで、
 ありがとうございました。…普段は褒めてあげることも少ないのですが、
 自信がついたようで生き生きしています…
 私の実家が愛媛で、送られてきたいよかんとぽんかんですが
 召し上がってください…」
というような内容だった。

人と人との出会いは思いがけないもので、
とても素晴らしいものだと思った^^
 
 
今日はひみつのみ。
昨日は身内で嫌なことがあって、
仕事も微妙で家でも微妙で、
なおかつ式場の資料も思うように集まらなくて…

とても不安定な1日だった。

でも彼と休みが会わないから
電話できる日に話しておきたいと思って電話したのだ。

そこで自分の不安な気持ちを吐き出し、
挙句の果て子ども見たいに泣いて
「泣くな!歯をくいしばれ!(笑)」
って言われて
気持ちを落ちつけた。

重荷になりたくないと思えば思うほど
からまわってうまくいかなくなる。

彼に迷惑かけてばかりで…
ますます自分に自信がなくなる…。
私って、そそっかしいのですよ…。

この前は書きかけのまま伝票を配達の人に渡してしまって
(別に書いてなくてもたいした支障はないことだったんだけど)
あとで納期が変更になって
伝票が手元に戻ってきた時に気づいたのです。

富士の「富」の「うかんむり」までしか書いてなかったことを…。

思わず「あっ!」って言っちゃったよ^^;
営業さんに「ん?」って聞かれて
「あの…適用のところに書いてあるのの…モゴモゴ

「見たぞ〜♪」

見たなら言っておくれよ…いけずぅ…。
ストレスがたまって
今日は人生で二回目の胃痛です。
胃が痛いっていうのがこんなにつらいとは…。

人生ではじめての胃痛は、教育実習の時。
『この今まで感じたこと無い鋭い痛みは何!!』
って思ったよ、初めてだったから。
よーく痛い場所と自分の今いる状況を照らし合わせて
『ストレス』か、ってわかった。

最近私は
「うちの会社のことを色々話したら
 母が心配してたんです^^」
って感じで言ったら、もう一人の事務の人が
「それが男の人なら(家族を支えていくのにこんな会社だと)
 心配だろうけど、○○さんは女だし、
 何十年もいるわけじゃないんだから 
 心配することないのにねぇ^^」
と言われた。

いや、そういう問題じゃないんだよ!!

この人なら私の気持ちをわかってくれると思ってたのに
何だかがっかりだよ。
思い返してみれば、私がこの人に合わせてることが多いんだよね。
悪い意味で演技力がついたよ、働いてから。

荒んでるなー。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索