20歳になりました。

私が23なんだから
弟だってそりゃ年をとるよね^^;

家族で白鳥の飛来地へ行こうって言ってたけど、
片道電車で2時間くらいだから
きついねーって行って中止になっちゃった。

それに弟がカラオケなら行ってもいいっていうからさ…。

おばあちゃんとおばさんといとこを誘って
みんなで一緒にご飯食べてカラオケへ。

お昼食べたところは、
ランチメニューでパスタかピザのセットがあって、
ドリンクとガーリックトーストとスープがおかわりし放題☆

パスタの量も多くて、とってもおいしかった☆

そのままカラオケへ。
全部で6人だから、二部屋とって
私と弟といとこ、おばさんと母とおばあちゃんに別れた。

ヤングチームとアダルトチームって感じですかな。

歌い始めて20分くらい…

母が偵察にやってきて大爆笑。

母「こっちの部屋は明るいねー!
  うちの部屋は薄暗くてスナックみたいだよ〜(笑)」

なんじゃそりゃ(笑)

後でのぞきに行って納得。

あっという間の2時間。

おじいちゃんがデイサービスから帰ってくるから、
私たち家族とおばあちゃんは一足先に祖父母宅へ。
いとことおばさんはケーキを買いに。

祖父母宅に着くと
ベルが…くぅーんくぅーん鳴いて待っていた…。

さすがに1日家で一人ぼっちだったのは
かわいそうだから、散歩に行くことにした。

これで少しはベルの気持ちがすっきりするといいんだけどね☆

おじいちゃんがそろってから
ケーキを食べたんだけど、
おばさんが前にファミレスで働いてたから
ケーキの盛り付けがうまくってねぇ〜。
食べるのがもったいなかったよ!

とても楽しい1日でした

半額。

2005年3月11日 その日のこと
うちの近所のスーパーは午後10時くらいまで。

9時前後にぞろぞろと半額品が出てきて、

私と母はほぼ毎日物色しにいくのです。

これがまた楽しいこと、楽しいこと☆

結婚してもこのスーパーに来たいな〜♪

だってそこらのスーパーより安いんだもん☆
午後、私は机で仕事をしていたのです。

もう一人の事務の人は「こんな紙が欲しい」と来た
お客さんの相手をしていました。

すると…なにやらもう一人入ってきた…のです。

その人はホームレスの人で、

手を出しながら「たばこ一本ちょうだい。」と。

びっくりして声を出せない私たちにもう一度
同じことを繰り返したのでした。

お客さんが「ないよ、一本も。」と答えると、
「じゃあ、お金ちょうだい。」と。

そのお客さんは「お金だってないよ。」って言った。


なんだかねーって感じだった。
今日はぽかぽかしてて気持ちいい日でした^^

仕事はだんだん忙しくなってきて、
私もだいぶ割り切って考えられるようになったので
なんとかやってます。

紙の勉強も始めたしね☆

最近、ときどきだけど
くしゃみが出る…



花粉症かしら??



ダイエット2日目。
今日は具沢山なシチューと味噌おでん☆

明日も頑張りまする。
今日から本格的にダイエット開始!
かわいいあの子の誕生日だから、
始めるにはいい日だ^^

まず、おやつは3時まで。
そして夕飯では炭水化物を食べない。

はっきり言って主食の無い食事なんて〜って思ってたけど、
けっこうお腹いっぱいになるもんだね〜♪
ちなみに今日は野菜とキノコのたっぷり入った鍋でした。

明日からも頑張ります〜☆
なんでかなー。

普段の私ならしないミスしちゃったよ…とほほ。

忙しくなって嬉しい反面、

ミスが出てきてほんとにヘコむ。

完璧な人間を目指してるわけじゃないけど、

1年経つんだからこんなミスは…って思う。

気持ちを入れ替えて

同じことを繰り返さないように頑張っていきまっしょい!

(↑昨日ビデオで『がんばっていきまっしょい』を見た^^;)
ISBN:4062120666 単行本 香月 日輪 講談社 2003/10 ¥998

今日図書館にて発見☆

どうしてもすぐに住む家を探さなくちゃいけなくなったとき、

見つけた家が妖怪やオバケだらけだったら…。

とても面白いだろうなあ〜。

そんな気持ちで読み始めてみたら、

あっという間にはまった。

まだ2巻の半分までしか読んでないけど、

私もこんなステキな住人たちに出会ってみたいって思う。
今日は式場に内金を納めに行ってきました。

彼は今日休みだったけど

明日はまた仕事なのでゆっくりしてもらうために

私一人で行ってきました。

さすがに土曜日だから二人で来てる人多かったね。

内金を納めて申込書を書いて、

当日のスケジュールやその他の打ち合わせのスケジュール、

美容関係のパンフをもらって帰った。

今日の担当のブライダルコーディネーターの人に、

「お一人だと大変ですね」って。

うーん、どうだろう?と思ってたらこう言われた。

「でも他にも一人でいらっしゃる方はけっこういますよ。

 平日なんかは一人でいらっしゃる方が多いです。

 新郎様が海外にいらっしゃる人もいますし、

 本人が来ないで親だけが来るって方もいますよ^^」

ふむ…でも本人が来なくていいのか…?

彼に電話で正式に予約完了したことを報告。

これからしなくちゃいけないのは、

新居探し・ハネムーンの計画・衣装探しだ!!

頑張るぞ!!
今日は朝から雪が積もっている上に
お昼まで降り続けたので会社に行くのが大変だった。

午前中仕事をして事務所の二人とお昼を食べようと思ったら、
普段は午前中のみの倉庫にいるパートさんが
今日は1日いるということで計5人でお昼を食べることになった。

正直あの重苦しい雰囲気がないかと思うとほっとしたけど、
次の事務所のMさんの一言にカチンときた。

「今日は明るくっていいわ〜。3人だと暗いからね。」

わかってないようだね、Mさん。

私とIさんはあなたのことが好きではないんですよ。

気をつかってやってるのに、

その言い草はないんじゃないの?

いつもの私なら、好きじゃない人とは口聞かないんです。

それなのに無理して話題を提供してるってのに…。

頭にくるね。

なんていうかそもそもその一言は言わなくてもいいことじゃないの?

いっつも一言多いんだよね〜。

だから嫌だね、オバサンって。




会社嫌〜。

私以外は子持ちの主婦だから

話にもついてけないしさ。

若い人と一緒に働きたーい。

おばさんばっかりの職場はもういや〜!!
今日はひな祭り。

家で過ごすひな祭りは今日が最後だろうということで

母が海鮮ちらし寿司を作ってくれた。

母親の愛情って…って思った^^

考えてみればこれから結婚式までに過ぎていく

一つ一つの行事が

家族みんなで過ごす最後の行事なのかもしれない。

最後ってわけじゃないだろうけど、

結婚すれば私にだって新しい家庭ができるし、

彼を一人きりにすることはしたくないから…。

そう思うと

ちょっと寂しいよね。
なんだか急に仕事が忙しくなった。

毎日こうだといいのにね。


なぜだか気分が晴れない毎日。

どうして晴れないんだろう?
今日からパートさんがお昼までから
午後2時までに働く時間が延長になりました。

昨日もう一人の事務の人と話した結果、
私の仕事はあまり変わらない方向でいけるらしいので安心。

でも私のガマンの限界がきたら
会社辞める。

こんなバカらしいことしてられないもん。

この日記を読んでる人は
まだまだ甘いなって思ってるかもしれないけど
うちの会社の現状をみたらバカらしくて辞めたくなるよ、きっと。

まあ、今月は一ヶ月様子をみることにします。

これで社長や社長の娘さんがわけわからないことを言い始めたら
言うべきことは言わせてもらうけどね。

悩む。

2005年2月28日 その日のこと
友達が結婚する前に2泊3日くらいで旅行をしようと言ってきた。

正直に言って
お金を少しでも多くためなくちゃいけない時期だから
結婚して落ちついてからがいいなーなんて。

でも結婚前だから一緒に旅行しようって感じなんだと思う。

うーん、仕事だって結婚式や新婚旅行などで休むから
なるべくそのほかで有給使いたくないし、使えない。

悩む〜〜。
昨日のうちの準備したから、
今日は朝から余裕〜☆

ホットドッグと唐揚げは私が作ったもの。
シチューは祖母のおすそわけ。
おいなりさんとポテトサラダは母のお手製。

それらと式場の資料、見積もりを持って彼と待ち合わせ。

夜勤明けの彼はまた少しやせていて、
私がそうなりたいくらいだった…。

ご飯を一緒に食べて
一緒に眠って、起きたらマッサージをして…。

一緒にいる時間はあっという間だった。

疲れてるんだよな〜。

私にできるのは、マッサージをすることだけ。

それで少しでも体が楽になるのなら
いくらでもするよ。

式場のことは彼と相談してすぐに決定。

明日電話しましょ。
会社が終わって速攻でバスに乗り、
家の最寄り駅で母と合流。

信濃町駅で降りて、
お昼を食べ、明治記念館に☆

今日は明治神宮での挙式のDVDを見せてもらえるので楽しみ☆

土曜日なのでたくさんのカップルが相談にきてた^^

今日は彼が仕事なので母が一緒に来てくれたんだけど、
やっぱりここが一番ステキだってことで
明治記念館に決めました☆

仮予約をして、
あとは明日彼と会って正式に予約するかどうかを決めるだけ。

でも2週間前に来た時よりも空き状況が減ってて
今日来てよかったとほんとに思った。

ブライダルコーディネーターの人に聞いたら、
6月はジューンブライドと言っても
梅雨があるのであまり挙式する人は多くないのだという。
それに比べて10月、11月は天候が安定しているので
一番のブライダルシーズンなんだって。

なるほどねー。

でも披露宴会場をおさえられて
ほんとうによかった^^

それに母と二人で出かけたのがとても楽しかった。
こういうふうに一緒に過ごす時間を大切にしたいと思う。
バスに乗って信号待ちをしていたときのこと。

ふと窓の外に目をやると、
犬小屋が目に入った。

それは白い雑種で、
犬小屋の中で目をしょぼしょぼさせていた。

鼻が乾くのか、しきりに鼻を舐めていて(これっていいんだっけ?)
あくびをしてるのがかわいかった。

その直後…すーっと鼻を上に向けたから
上に何かあるのかと思った…んだけど

 クシャン!!

まるでそんな声が聞えてきそうなくらいの大きなくしゃみ^^
そしてもう一回☆

犬もくしゃみするときは人間と同じようにするんだね^^

私は寒いからだと思ってたんだけど、
うちの母は「花粉症なんじゃない?(笑)」って言ってた。
パートさんが辞めると言い出して
社長と、社長の娘さんが慌て出した。

そして引き止めるために
働く時間の延長と仕事内容の変更を提案されたらしい。

っていうか、それって私の仕事が減るんですけど…

ただでさえヒマなのよね、私。

まあ社長の決めたことには逆らえないですからね。

でも一言言わせてはもらいました。(社長の娘さんに)
「○○さんと仕事をわけるんですよね?
 私、ただでさえとてもヒマなのでこれ以上仕事をわけるなら
 いなくてもいいと思うんですけど。」

  ↑社会人1年目の人のセリフとは思えん…^^;

だいたい引き止める理由がわからん。
っていうかこの会社が低レベル。

もっとしっかりした会社で働きたいよ〜!!!

高望みはしないから普通のところで働きたい!!

衝撃!

2005年2月23日 その日のこと
なんだよー。

社長の娘さんには子供がいて、
今は週3日しか保育所に預けられないけど
4月からは毎日預けられそうだって言ってたのに…。

パートさんが辞めるって話になって
初めて社長が明かした事実。

どうやら、今のように週3日すら子供を預けられそうにないらしい。

じゃ4月からは来られないの?

中途半端だな〜。

4月から来られるかわからないのに
パソコンでの事務処理をメインでやりたいって言ってたわけ?

呆れるよ。

えっ!

2005年2月22日 その日のこと
びっくりしたよ…
社長の娘さん、一番パソコンの事務処理の説明を聞いてたくせに
肝心なパソコンの基本を知らないから
めちゃくちゃだよ〜!!

もう始動したから
サーバーはおとさないで
画面の電源だけを切ればいいって言われたじゃない。
わかりました、って言ってたけどわかってなかったんだね。

あれ?電源落ちてるよな?と思ったから
もう一人の事務のMさんに
「あの、電源落としていいんでしたっけ?」
って聞いたら「ううん、もう切らないって言ってたよね」と。
「あの…○○さん(社長の娘さん)が電源落としてますけど…。」

Mさん「え?………」
私  「…………」
Mさん「あの…もうサーバーの電源は落とさなくていいんですよ、ね?」
娘さん「はい、落としてないです。画面だけ消しました。」
私  「…………」
Mさん「…………」
私  「あの…シャットダウンしました?」
娘さん「はい。……?」
私  「あの、画面の電源切るだけでいいんです。
    シャットダウンするとサーバーの電源落ちるんです。」
娘さん「ええぇっ!?どうしよう!?」

そっか…

画面の電源を切る=シャットダウン

確かに画面は真っ黒になるよ…。

でも違うんだな…。





会社で疲れ果てた私を癒してくれるのはベル☆

今日はベルの8歳の誕生日♪
昨日母が買っておいたササミをゆでて
みんなであげたら大喜び☆

祖母が病院に1日行ったままだったので
とても寂しかったから
みんなが会いに行ってとても嬉しかったみたい。

お誕生日おめでとうベル☆
会社でげんなり…。

パソコンで売り上げ業務の処理をし始めた社長の娘さん。

「あのう、○○さん(私)…これ開けないんですけど…」

あ?どうしてだ?

私  「あのう…何かしました?」
娘さん「はい、この○△×開始っていうのをクリックしました。」


ほえーーーーーー。

それ、今まで一回もやったことないっすよ。

それが原因でしょうね、はい。

もう一度繰り返しますけど、

今まで一回もそんなことしたことないんですよ。

そうしろとも教えられてないんです。

サーバーの電源入れてログインするだけでいいんです。

どうしてそんなことするのかなー。

もちろん、きっちり言いました。

「何もしなくていいんです」って。



母と一緒に買い物して家に帰ると弟から一言。
「おじいちゃん入院したって。」

は?

40度?

心配だな……熱が高すぎるよ…。

後から聞いた話だと、
近所の診療所で適当にあしらわれてクスリをもらって
家に帰されたらしい。

家に帰ってうなされてるからおかしいと思って顔をみたら
死んだ人みたいに真っ青だったんだって。

救急車を呼んで総合病院に運んでもらったみたいだけど、
なんていうかちゃんと診てよ、って思う。


救急車に乗り込むとき
暖房器具を全部つけっぱなしだったらしいんだけど
帰ってきたら全部消えてたんだって。
消防署の人が消して行ってくれたみたい。
やっぱりそういうのってちゃんとしてるんだなーって思った。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索