今日はちょっと嫌な感じだった。
私は紙のことをよく知っているわけではないし、
その紙が廃止されてるなんてことは知らないのだ。
知らなくて、でも仕入先の価格ファイルに名前が載っていたから
あるものだと思って「ある」と言ってしまった。

そんな自分にも充分に反省すべきところはあるが、
その私が受けた注文を書いたノートに
営業さんが目をちゃんと通していないというのもどうだろう??
違う地域担当の営業さんがたまたま目にして教えてくれたからよかったけど、
そのままだったら明日気がついてたところだった。
ほぼ毎日注文をくれるお客さんだし、
迷惑をかけていたところだった。

教えてくれた営業さんは、
事務所に私と二人きりになったときに
「さっきのは○○さんが悪いって言ってたわけじゃないからね。
 そのことを知らなかったんだし。
 …(略)…お客さんに迷惑をかけるってのは一番だめだからね。」
とまあ、軽ーく私が担当しているところの営業さんが
責任を持ってやらなくちゃダメなのだと匂わせていた。

このことがあってから、
いやそれ以前から思っていたけど
今日私に話をしてくれた営業さんが
私は今一番信頼できると思っている。
何の面においても。

やはりお客さんあっての商売なんだと思った。
売ってあげてる、なんて態度なんかもってのほか。
注文をもらえることに感謝する気持ちも必要だなーって
いろいろ考えてた。

なのにさー。
私のちょっと後に入った営業さん。
模造紙くらいの大きさの紙を何色かまとめておいてって頼んだのに…。
お昼ごろにご来店だったから、
10時前には頼んでおいたのだ。
なのにさー、11時45分くらいにお客さんがきて
「おっかしいなー、まだできないのかなー?」
なんて思って現場を見に行ったら
これから用意するって感じだった…。

全部あわせても100枚はいくかいかないかくらい。
昨日のお昼くらいのFAXの注文なのに、25分くらい待たせた。
とても腹が立ったし、お客さんに対して申し訳ないと思った。
どうしてそんな無責任なことができるんだろう?

他の人はどう思うかわからないけど、
私は偶然にも迷惑をかけてしまったお客さんに
午後電話で失礼だったけど
謝ることができた。
廃止になった紙をあると言ってしまったお客さんと、
ずいぶん待たせてしまったお客さん。
後者のお客さんにいたっては、
「いえいえ、こちらこそ急に無理な注文してしまって^^」
って言ってくれた。

もっとしっかりしたいと思った。

他の人に信頼されるように。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索