私は最近電車に乗ると人を観察している。
それ以外でもバスから小学生を観察している。(笑)

今日観察した結果、思ったことを三つ書いてみることにする。

?例えワイシャツにパリッとアイロンがかけてあっても、
スラックスの後ろポケットの端が破けてビローンってなりかかってたら
ちょっとカッコ悪いよね^^;

?例えキレイにお化粧して着飾ってても、
ガムをクッチャクッチャ音立てて噛んでると幻滅するよ…。

?これは上の二つとはちょっと違う。
小学生の傘。やっぱり男の子と女の子では色が分かれるんだね〜!
男の子はやっぱり青系、黒、紺が多くて
女の子は赤とかピンク、オレンジが多かったよ。

今日、うちの営業さんの家に泥棒が入ったらしい。
大変だったと思うけど少し遅れて出社。
男の人って偉いよね〜。
どんなに大変なことがあっても、
何も無かったかのように振舞って
一生懸命お仕事してる。
私、社会人になってからさらに
男の人に対しての見方が変わった気がする。
今までは「男には負けない」っていう気持ちが強かったけど、
今は「男の人をたてられる女になろう」って思う。
(彼に対しては、上の気持ちはあてはまらないけどね。)

男の人に対して尊敬する気持ちを持ったというよりは、
「世の中のお父さんってすごいな〜」という気持ちを持つようになった。

でも、男の人ってけっこう損だよね…。

……。

あぁそう言えば、ここで話は変わるけど
今日来店したお客さんは現役の私立高校の先生でした。
そこは私も滑り止めで受験したところで、
そこそこレベルも高い高校だった。
で、そこの先生から一週間前に注文を受けてて、
現金で支払いのお客さんは来店してもらうのが決まりだから、
来店してもらうことになったのだった。

金額を電話した際に、
もう一人の事務の人が「おつりの無いようにお願いします」って言ったんだよね。
(こっちにもいろいろ事情があるから。)
まあ、その先生がおつりが出る金額で持ってきたことは
…仕方ないことにしよう。

注文したのは女の先生。
その紙を車に積んだのは男の先生。

なんだかねぇ。

どこがとはあえて言わないけどさ、
何でそんな偉そうな態度なの?
どうしてそんなに見下した態度なの?

先生というのは、学校の外に出てしまえば
態度が変わってしまう生き物なのでしょうか…。
二人ともそんな感じで、がっかりだった。

ほんとにがっかりだった。

でも考えてみれば、
先生たちだけの間なら普通に感じられることなのかもしれない。
職員室独特の先生同士の雰囲気。
そんなのを思い出した。

そして教育実習に行った先の先生の言葉を思い出した。
「学校ってさ、ある意味閉ざされた社会だから独特だよ。
 社会が狭いから考え方も狭くなる先生だっているよ。」

そうかもね。
普通に働くのとは「先生」ってちょっと違う気がするし。
だから「がっかり」すること自体がおかしいのかもしれない。
それはそうなんだと捉えるべきなんだろうね。

頭がこんがらがっちゃった。



 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索